高岡店ブログ

2014年12月5日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

先日タカショーさんの地域研修会に参加してきました。

植栽と土づくりのお話や施工事例紹介、商品説明など大変勉強になりました。

特に印象に残っているのが「実のなる樹木」のお話で、ツルコケモモがクランベリーだという事を初めて知りました

( ゚Д゚)

別物だと思ってました~

子供の頃にアニメでやっていたムーミンの中で「ムーミンママの作るコケモモジャムは最高だよ」

みたいなセリフがあるんですけど(不確かな記憶ですが)

コケモモの存在がわからず、苔のような緑のジャムを想像してました

正確には同じツツジ科スノキ属でもコケモモ(リンゴンベリー)とツルコケモモ(クランベリー)は違う果実ですが、ママの作るコケモモジャムもクランベリーのような味なんでしょうか?一度食べてみたいです

実のなる樹木を植えると、鑑賞のみならず収穫の楽しみがあり、ぜひお庭の計画にも取り入れたいと思いました!

 

2014年11月29日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
CIMG5317

 社員旅行に行ってきました。

 

まずもって期間中は皆様にご迷惑をお掛けしたこと、お詫び申し上げます。

 

さて、旅行の行き先は台湾。

 

台北に4日間滞在しておりました。

 

ということで、台北の有名どころは観光してきているはずです。

 

観光場所は画像を見ていただくことにして、感想を少々。

 

まず、台湾全土2,800万の人口で、台北に300万人。

 

インフラはかなり整備されていて、交通量多し。

 

あまりにも多いので、サラリーマンはバイク通勤。

 

よって道路にはバイクが溢れていて、八州連合を彷彿させていました。

 

お給料は平均12万円くらいだそうです。

 

円安の影響なのかもしれませんが、物価は高く感じました。

 

12万円では、携帯電話代やガソリン代、食事代を支払うのにやっとなのではと感じました。

 

家庭では朝遅く、夜も遅い印象で、食事はほとんど作らないそうです。

 

都会なのですが、緑が少なく、人がいないと廃墟に思えそうでした。

 

でも、人はとても温かく親切で、仕事中の方に道を尋ねても嫌な顔されることはありませんでした。

 

旅先でのおもてなしを感じ、また行きたいなと思うのでした。

 

 

CIMG5304
CIMG5321
CIMG5334
CIMG5346
CIMG5359
CIMG5319
CIMG5372
CIMG5322
2014年11月29日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_09615-e1417217074418

本日は11月29日(いい肉)の日なので、社員旅行in台湾の

料理写真をUPいたします

故宮博物院にもあった角煮こちらは本物です。

コラーゲンたっぷり、お肉がとろけます~(*'▽')

DSC_1163-e1417216791432
DSC_1008-e1417216573561

 

 

DSC_1049-e1417216778779

上の写真は台湾名物夜市で有名な臭豆腐。

名前の通り匂いがかなりキツイですが、地元の人の大好物、とっても美味しい・・・らしい。

(挑戦する勇気がありませんでしたので

台湾の人は自炊する習慣がなく、ご飯は外で済ませるそうで、いろいろな種類の食べ物が

手ごろな値段で手に入ります。

しかしながら、結構がっつりしたご飯が多いのに、現地の人は皆スタイルが良い

毎食必ず出てくるお茶と果物に秘密があるのでしょうか?

やっぱりの組み合わせばかりだから太るんですよね・・・でもやめられない

これからはもっとお茶も飲むようにしなければ、と誓った越野でした。

 

 

DSC_09615-e1417217074418.jpg

2014年11月17日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN7871
DSCN7873

 砺波市の現場です。

 

ブロックとフェンスを新たに施工。

 

ブロックはTOYOのライクを使用。

 

そしてフェンスは三協立山アルミのカムフィX5型。

 

勝手口や居室への風通しが悪くならないよう、

 

また、外観のバランスも考慮してフェンスを配置。

 

境界の距離が長いので、迫力が出てきました

2014年11月17日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN0239

街中のハロウィンムードが終わったと思ったら

もうすぐクリスマスですね

富山店のインテリアをクリスマス仕様にしました!

少し飾りを置くだけでも華やかになりますね~

もうすぐキッズコーナーも設置予定です。

小さなお子様連れの方はぜひ遊んでいってくださいね