高岡店ブログ

2015年4月8日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN0246

新入社員の方が入社して1週間がたちました。

自分も先輩となり、身の引き締まる思いと初心を思い出して新鮮な気持ちとでいっぱいです。

写真は富山店の寄せ植えをしていただいているところです。人生初めての寄せ植え体験との事で

私もそうだったのですが、実際に自分で花を選び、触ってみることで

普段何気に見ていた花の事を、もっと意識するようになるのではないかと思います

近々新入社員のご紹介ページとブログも開設致しますのでそちらもぜひご覧ください

 

 

2015年4月6日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0747

先日、新社会人の集いに参加してきました。

 

場所は高岡文化ホール。

 

3部構成になっていて、

 

第一部は社会人2年生から、新社会人に向けた「仕事のすすめ方」

 

第二部のテーマは「いい仕事はもう無理から始まる」~3年であなたが身につけること~

 

第三部はビジネスマナーでした。

 

みなさんフレッシュな顔ぶれで、わたくしごときは完全に仲間はずれといった具合。

 

さて、おかげさまで当社にも3名の新入社員が加わりました。

 

4月1日より「学生と社会人の違い」を、共に学んできました。

 

そのなかで感じていることは、皆さん期待と不安が入り交じっているということと、

 

そして、社会人とはなんなのかを吸収しようという意欲がすごいことです。

 

そんな輝かしい姿を見ていると、わたくしも新入社員の気持ちに負けられないな、と思うのでした。

2015年3月20日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_0064-e1426813540439

やっと春らしい天候になってきましたね暖かいのは良いのですが、昨年からデビューしたての花粉症に悩まされている越野です

 

先日氷見市にあります「氷見市海浜植物園」に行ってきました。温室には南国の植物が多くて賑やか、

外ではまだ休眠状態の植物が多くて彩りは少なかったですが、日差しの中に芽吹くつぼみに春の訪れを感じました

写真は飛び石とコケの園路がステキな庭です小高い山になっているので、ちょっとした登山気分が味わえました

氷見エリアには、高岡駅から和倉温泉まで運行している「わくわくライナー」というバスもあり、

北陸新幹線開業にともない、もっと観光地として多くの人に訪れてもらえればいいなぁと思ったのでした。

2015年3月19日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN8089

射水市Y様邸です。

 

駐車スペースと物置設置場所のコンクリートがようやく仕上がりました。

 

おかげさまで仕上がりもとても綺麗です!

 

冬場にコンクリートを打設するのは晴れていても注意が必要。

 

というのも、冬の晴れた日は放射冷却により気温が下がるため。

 

気温が下がると、乾ききらないコンクリートの表面が凍害を起こします。

 

凍害が起きると、表面がざらざらとして、仕上がりが悪くなります。

 

3月も中旬頃になると、ようやく暖かくなってきました。

 

そろそろお花見かな

DSCN8090
2015年3月13日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_04341

ここ数日、寒い日が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

画像は2枚とも雪がちらついています。

 

上は昨年導入した、今となっては旧型のアルト。

 

そして、下のは新型アルトです。

 

2台共、低燃費車で、リッターあたり35kmくらい走るとのこと。

 

実際は22kmくらいですが・・・

 

ただ、アイドリングストップした積算時間や充電量など、

 

低燃費に心掛けたくなる仕掛けがたくさんあり、乗っててとても楽しいです。

「好きになるのに1週間もいらない」です! 

 

現在の目標はリッター25km。

 

脱冬タイヤでいけるのではないかと期待しています。

 

あまりに楽しいので、マイカーに乗ることが少なくなり、

 

久しぶりに乗ろうとエンジンを掛けようとしたら、スカッ!

 

バッテリーがあがっちゃいました

DSCN7974