高岡店ブログ

2018年8月8日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
P1030262

こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の越野です。
先日氷見市のお客様邸を伺ってきました。

芝生が青々としていたので思わずパシャリ
目隠しのため取り付けたアルミのフェンスにも良く合います。

P1020540

ちなみにこちらが張りたての芝生です。
芝生の種類は高温多湿な日本の気候にも適した
「高麗芝」を採用する事が多いです。

高麗芝は冬の間には枯れて黄色くなりますが
また春になると青々とした新芽が出てきます。

これに対し、西洋芝と呼ばれる芝生の多くは
冬でも青々として芝生が楽しめるのが特徴ですが
夏の暑さには弱いので注意が必要です。







P1030250

広々とした芝生のお庭にウッドデッキとタイルテラスを組み合わせる事で
家と庭をつなぐ空間ができるので、よりお庭に出やすくなります。
ウッドデッキを縁側のように腰かけて使う事もできるので、ご家族やお友達が
たくさん遊びに来ても広々使えますね♪

今回ご提案させていただいたのがLIXILの「樹ら楽ステージ」の木彫タイプ。
従来のウッドデッキよりも、質感にこだわった商品です。
木目をランダムに表現する事によって、より自然木に近いナチュラルな空間を演出する事ができます。



0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e36

使用イメージパースです。
気の合う仲間とBBQ、夏は子供とプール遊び、芝生の庭でかけっこやサッカーなどなど
使い方は無限大です。夢が広がりますね(^^)/
改めて施工実績を更新させていただきたいと思っておりますので
ぜひそちらもご覧になってみてくださいね♪
2018年8月7日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
こんにちは!瀬戸です。

今日は、涼しくてとっても過ごしやすい日ですね!!

しかし、先日までの暑さでやられてしまったフェンスが・・・・

それがこちら
DSCN7513
去年お客様邸につけさせていただいた樹脂フェンスが暑さのせいでゆがんでます。

後ろの方がゆがんでるのがわかるでしょうか?

樹脂フェンスは暑さで板がのびちゃいます。 そこがデメリットですが

ほとんどは、暑さが収まると元通りになります。

こちらは、ゆがみすぎたので弊社で補修させていただきました。
DSCN7512
今は、この製品も板が外れないようと改良されているようです!!

私たちも施工にしっかり気をつけたいなと思えました。


富山のエクステリア・外構は庭工房SEKITOHまで
お気軽にご相談くださいませ!



2018年8月1日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
P1020461

こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の越野です。

全国で連続猛暑日記録更新中ですが、体調管理に気をつけなければなりませんね。
人間も熱中症対策には水分補給が大事ですが、
植物もこの時期特に気をつけなければならないのが水やりです。

水やりについては過去のコラムでも紹介しています、ぜひご覧ください(^^)/








01323

たかが水やり、されど水やり。
職人の世界でも水やりができれば一人前と言われるほど
奥が深いのが水やりです。

今の時期は、日中の水やりは避けて、
朝晩の涼しい時間に、表面を濡らす程度ではなく
根元に染み込むようにたっぷりあげましょう。

また、ホース内の水が日光で温められお湯になってしまうので、水やりの前に放水して冷たい水を与える事も
お忘れなく!
2018年7月28日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
P1030091

こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の越野です。
タイトルの通り、ホテイアオイの花が咲きました!

毎年この時期はメダカの産卵時期なので、卵を産み付けやすいように
池に水草を浮かべます。

以前にもメダカについての記事が書いてありますのでそちらもどうぞご覧ください

ホテイアオイという名前ははぷっくりとした形が七福神の布袋さんのお腹に似ている事が由来だとか。
コロンとしたフォルムが水槽や池のアクセントになる非常にメジャーな水草ですね(*´ω`)


このホテイアオイですが、草自体の形は見たことあるよ、という方は多いと思うのですが
実は花が咲きます、越野は入社して以来初めて見ました!
写真では可憐な薄紫の花を咲かせていますが、翌日にはしれおていました、一日花のようです。
見れたらラッキーですね(^^)/

メダカの赤ちゃんもすくすく育っています。
弊社にお越しになられたら、ぜひ見ていってくださいね~♪



2018年7月26日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
P1030047


こんにちは!庭工房SEKITOH高岡店の越野です!
毎日記録的な猛暑が続きますが、高岡市のお客様邸着々と工事が進んでおります!

上の写真は室外機を移動するために仮に配管が延ばされているところです。
元々地面の上に設置されていた室外機をテラスの上に移動する予定です。
移動するとなるとエアコンを止めなければいけないと思っていました(無知でした、汗)

仮設置する事で今の時期でもエアコンは使用する事ができますので、移動を検討されている方
ご安心ください(^^)/



P1030048

ちょっと遠くからのアングル

リビングから降りられるタイルテラスを施工します。
今は下地のコンクリートの状態です。
タイルテラスにする場合は、施工を希望する場所に住宅の換気口が当たらないかどうか注意が必要です。
タイルテラスでも換気口をふさがすに工夫する方法はありますが、
ウッドデッキで下の空間を空けてしまう、という方法がもっとも簡単です。
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e35

こちらは完成イメージです。
完成が楽しみですね!