高岡店ブログ

2019年1月11日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

また最近、気温が下がりグッと冷え込んできましたね!
若林も4度目の富山の冬です
雪が降ってもテンションが上がらなくなりました・・
むしろゲッと思うように・・(笑)





年始休業中は射水神社へ初詣に参りました(^^)/
1547166282274-e1547166780285
射水神社では梅の花がぽつぽつと咲き始めていました
桜も可愛いけど、梅の花はおしとやかで綺麗ですよね!
個人的には白い梅の花が良いですヽ(^o^)丿

1547166291674-e1547167030923
こちらは薄紅色の花でした!
可愛らしい

雪吊りしてるのが、風情がありますよね!
こういうのみると雪国も良いものだなと感じます

が、ホワイトアウトするほどの雪をみるとそんな気持ちも吹っ飛んでしまうんですが・・(*´Д`)
DSC_04582-e1547167418294
高岡店のクリスマスローズ
雪にも負けず、立派な花を咲かせていますよ!!

クリスマスローズも好きなので、よくプランでも提案させてもらっています♪
こんな素敵な花が咲くので花壇で下草を植えたい方はぜひクリスマスローズを植えてみてください(^^)/
2019年1月9日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
あけましておめでとうございます!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です
本年も庭工房SEKITOHをよろしくお願い申し上げます
本日から営業しております(^^)/


e3c7793b2224ea0e05a09a817e067df11-e1547009525844
ほんの少しチラ見せです
最近プランさせて頂いているお客様邸です。
可愛らしい住宅に合わせてデザインしています(^^)
雪だるまは・・遊び心です(笑)
季節の物を置いて楽しめる棚を付けてみました

こんな感じで2019年も素敵なデザインが出来るように勉強してまいります!!
2018年12月27日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0438-e1545885639955
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です

今年も終わろうとしています。
出産、復帰と慌ただしい一年でした


写真ですが、高岡店の棚整理で外へ放出された人です。。。

GGET-3_1
「表札守り人」という飾りです
門袖に付けた表札の上に乗せる飾りなんでしょうね?
表札が濡れないように傘を持ってあげているようです。

ーーー自分は濡れてもいい 暑くてもいい
 家族の象徴である表札を守るため
             傘を差し続けるーーー
だそうです(笑)

高岡店の人は表札を守らず木陰で休んでいます
高岡店へ来られたら探してみてね!


こんな遊び心のある商品も扱っております。
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/


来年の営業は1月9日からです!!
では良いお年を!!
2018年12月27日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)


富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
DSC_0780-e1545785912300

クリスマスも終わり、世の中は完全に年末モードですね。
今週末は寒波到来という事で、早め早めに大掃除や年末の準備をされている方も多いのかもしれませんね。
昨年も今頃に寒波がやってきていました。昨年の12月27日は雪が積もっていたんですね~
今年は降雪が遅いですが、大雪にはならないで欲しいと切に願います(*_*;

(昨年のブログ)


話は変わって、写真にあるように、先日餅まきに参加してきました。
昔と違って今はやる人も少ないらしいですが、新築住宅の上棟を祝って
上から餅をまく行事です。
地域の人も集まって、クリスマスも重なり何とも楽しいイベントになりました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

庭工房SEKITOHは高岡店・富山店共に
2018年12月29日(土)~2019年1月8日(火)まで
年末年始休業に入らせていただきます。

休業期間中はお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが
メールにつきましては、休業期間中も受付しております!
休業期間中に頂戴しました内容につきましては
2019年1月9日(水)より順次、対応させて頂きます

休業に伴いご不便をおかけいたしますが
何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

本年はご愛顧いただきましてありがとうございました
2019年も何卒、宜しくお願い申し上げます!!!
2018年12月20日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)


富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
P1040245

こんにちは庭工房SEKITOH高岡店の越野です。

先日より射水市のお客様邸工事開始しておりますので
その様子をご紹介。

高低差のある土地の新築住宅、駐車場やアプローチから玄関に行くまでに
いかにスムーズに安全に行き来できるようになるかが外構のポイントです。

高低差のある土地は、平たい土地に比べて工夫が必要ですが
空間に立体感と奥行が出るので、デザイン性という観点では非常にオススメです。


P1040246

真ん中にある三脚は高さを測るレベル測量機、土地の水平や高低差を測ります。
歩道や道路で覗いている人を見かけるアレですね。

P1040299

そんなこんなでレベルを確認しつつ、ブロックを積み上げていきます。
高い部分にある土が低い部分に流れてこないようにブロックで止める、「土留め」と言われるものです。

今回使用しているのは化粧ブロックと言って通常のコンクリートブロックに模様や色をつけたもの、
玄関周りなど、表からよく見える部分には化粧ブロックを使用すると、
見栄えが良いのでオススメです。

お隣さんとの境界を仕切るために使用する事もあります。

3083fdf407860306f6c2a8f7db70ea76
※クリックすると拡大します。
7f276fa52673f785a3ceca1218495b21
完成予想のイメージパース。 高低差を活かしたシンプルながらもメリハリあるデザインです。




295a52a5f936361026d7b04896c54347

階段の蹴込みにライトを取り付ける予定です。
夜の歩行性をアップさせるとともに
浮遊感のある空間演出もできます。

完成が楽しみです♪