高岡店ブログ

2018年5月7日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_3344-e15256765173021
こんにちは、関藤です!

5月5日に出村が結婚式を挙げました

いやー幸せいっぱいって感じで良いですね!

今頃ワイハーでバカンスを楽しんでいることでしょう。

いいな~。

というわけで、出村は瀬戸になりましたので、

これからも変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。


出村のお母様がベールを掛けるとき感極まっているのを見て感動しましたよ!




IMG_3353-columns11
新郎新婦とご両親。

とても暖かいご家族でした。

画像にはありませんが、僭越ながらわたくしもスピーチしてきました。

挙式・披露宴ともにとても感動しました。




IMG_3354-e1525676839612
テーブルに置かれていた栓抜きとメッセージ。

全員に書かれていたようです。

ちょっとしたことですが、嬉しいものですね。

栓抜きの意図をずっと考えているんですが、未だに解明できません。

新婚旅行から帰ってきたら聞いてみます!


末永くお幸せに~!

2018年5月1日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_4065
こんにちは! 瀬戸です。

前にもブログで書きましたが、庭工房SEKITOHはinstagramをやっていま~す!!

それで、先日 アップグレードしたところ、新しい機能がふえていました

それがこちら↓
IMG_4063
でで~ん!!

ネームタグです!!

instagramをしているかたは、もう知っているかもしれませんね(笑)

instagramを開いてネームタグを読み取るボタンを押して頂いて こちらの画像を読み取るだけで
簡単に庭工房SEKITOHのアカウントが見れちゃうので皆さんよかったらぜひのぞいていって下さい

どんどん、新機能が増え使いやすくなっていきますね~

それでは

2018年4月28日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
P1010916
こんにちは、関藤です!

こちらは氷見市で施工中の現場です。

駐車スペースとアプローチの土間コンクリート打設が完了し、

植栽工事に入りました。

画像はエゴノキを植栽し芝生を張り終えたところ。

今後はエゴノキの廻りに下草を植栽して完成となります。


IMG_3914-e1524876061427
ちなみにこちらが施工前。


P1010916
芝生や樹木が入ると、より建物の外観が引き立ちますね。

両端は1台づつ駐車出来るようになっています。

そして真ん中が玄関までのアプローチ。

コンクリートは冷たい感じになりがちなので、ところどころにスリットを入れ、芝生の目地としました。

完工まであと少しとなりましたが、S様引き続きよろしくお願い申し上げます!


2018年4月27日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_4051-e1524795914922
こんにちは! 瀬戸です!

ゴールデンウィークが明日からの方もおられるのではないでしょうか?
みなさん何をして過ごしますか??
瀬戸はビックイベントがあるため、その準備に追われております・・・・。

さて、本日は、工事中のお客様邸をちらっと紹介。
ブログの題のとおり、人工芝をお客様宅に敷かせて頂きました!!
私が担当する現場では、はじめての人工芝です♪
IMG_40501-e1524796274945
思っていたより、人工芝がリアルでビックリしました(゚д゚)
写真で見るより本物がスゴイので 本当に!!
天然の芝に比べると高価ですが、施工してみるとほんとに良いものなんだなということが分かりました!
お手入れせずに緑の綺麗さを保てるし 最高ですね
フワフワで裸足で歩きたくなるような場所になりました~

before2
P1010853-1
スキトリ段階
yazirushi2
after2
IMG_4058-e1524796703569
コンクリート打設
人工芝 施工後!!
IMG_4052-e1524796844116
あとは、コンクリートの上に樹脂デッキをつくってもらい完成です!!


2018年4月25日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_3153-e1524639453219
こんにちは、関藤です!

犬のおまわりさん、ではありません。

今回は庭や外構とは一切関係ありません。

先日富山市旅籠町を散歩していたら落とし物を発見。

なんと数カ月先まで期限がある定期券でした。

お困りだろうと思ったので、交番を探すことに。


確か近くに県警本部があったはず。

ということで、城址公園近くの県警本部へ。

到着するなり「なんだこれ!」

まるで地震にでもあったかのような建物になっていました。

いろいろ歩きましたが、結局富山駅まで行くことに。

富山市の中心部なので、歩いていれば交番があるだろうと思っていましたが、

意外と少ないものなんですね。


私とは別にイケメンのお兄ちゃんが携帯を届けに来ていました。

なんでも富山駅でおばちゃんから託されたそうで。

携帯を拾ったのはおばちゃん、おばちゃんは時間が無い、おばちゃんはイケメンに託す。

イケメンは交番に届ける、といった具合です。

若いの立派な人だなと感心。

世の中捨てたもんじゃないなと感じた一日でした。