高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
八ヶ岳へ行ってきました!
2016年10月28日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
社長ブログ
でもありましたが、社員旅行へ行ってきました!
場所はリゾナーレ八ヶ岳!
天気にも恵まれ道中、綺麗な富士山を見ることができました(^^)
紅葉の時期で山々の紅葉も素晴らしかったです!!
リゾナーレの施設内はハロウィーン一色です!!
1枚目の写真のように仮装も楽しめました(^^)/
こんな感じでアクティビティにも挑戦しました!
森の空中散歩ということで、木の上に登っていろんなコースをまわってゴールを目指すというもの
落ちないように写真のような装備を装着して行います!
空中散歩中はニックネームで呼ばれます(笑)
紐がつながっているので、絶対に落ちないんですが
揺れと高さでどうしても掴まる手に力が入ってしまいました
翌日は腕が筋肉痛でした(;・∀・)
最後は木の上からターザンで降りてきます!
紐のコントロールが難しく、後ろ向きで尻もちついてしまいます(;・∀・)
最初は怖かったんですが、後半になると高さと揺れに慣れて楽しむことが出来ました!!
1泊2日では物足りないぐらいの楽しい旅行となりました!
筋肉痛は残っていますが、リフレッシュできたので、
今日からまた全力でお仕事頑張ります(^^)/
コメント(0)
社員旅行に行ってきました
2016年10月28日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
社員旅行でリゾナーレ八ヶ岳へ行ってきました。
画像はスーパーエクストラチャレンジコースに挑戦中の画像。
ネーミングを聞いたときは、
「たいそうなネーミングを付けているけど、たいしたことないんでしょ」
とひそかに思っていました。
がしかし!
この通り。
越野の顔が青ざめる程、けっこうなスリルを味わうことができました。
ちなみにこのコースの対象は中学生以上!
ただ、ある一定の条件を満たせれば小学生以下でも参加可能です。
先頭の石倉。
一人このアクティビティの為に着替えまでして望んでいます。
そのやる気や良し。
でもちょっと寒そうでした。
全員ハロウィンの仮装をして記念撮影。
旅行中天気が良く、また食事も美味しくて、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
本日より通常通り営業再開。
楽しく遊んだ分、パワー全開で頑張ります!
コメント(0)
お花が咲きました♪
2016年10月24日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは! ブログをかくのが久しぶりになってしまいました
さて、今日は お客様から頂いた越中ミセバヤちゃんのお花がついに咲きましたので ご紹介♪
以前のブログで 越中ミセバヤについて 少し書いてあります 以前のブログは
→こちらをクリック!!!
1週間前からポツポツとピンク色の小さな花が咲きはじめ、今では小さい花がほぼ咲いてもこもこの状態です
近寄ると、このような感じです♪
寒いなか、お花を咲かせております! かわいいですね~
初めて育てるお花は、咲くまでどのような花が咲くのかは、分からないので おもしろいですね♪
これからも、にわこぼのお庭で大事にそだてていきます
コメント(0)
外構と緑の関係
2016年10月24日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社
「庭工房SEKITOH」
から、
日々の施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
今回は「外構と緑の関係」についてのお話。
まずは、こちらの写真をご覧ください。
どうですか?
よりお庭が華やかにあかるくなりませんか?
-------------------------------------
----
----
----
------
こちらも施工前と施工後、植栽が入る事で住宅の雰囲気をよりグレードアップさせた一例。
玄関前には特に「シンボルツリー」といって、背の高い樹が1本入るだけでも、イメージはガラリと変わります。
建築会社でもらう外観パースにも、必ずといって良いほど緑が入っているのは、
それだけ住宅のイメージをより良くさせる効果があるという事ですね!!
例えると、「外壁がファンデーション、植栽がチークやアイシャドウ」といった所でしょうか。
住宅をメイクアップさせるためには、植栽は大切な要素と言って良いでしょう
-------------------------------------
----
----
----
-------
コメント(0)
草で使えなかった庭が 射水市
2016年10月19日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
射水市S様邸の庭です。
画像はコンクリート平板テラス。
ただいま芝生を張るための土を入れ敷き均しているところです。
草だらけだったのですが、スッキリしました。
玄関横のスペース
隣との境界にフェンスをたてました。
手前のレンガ見切の右側が花壇になる予定。
道路からみた庭
S様のご要望として、ご家族が憩える場所、そして愛犬の柴犬が走り回れる庭にしたいとのことでした。
境界部分には、タカショーのモクプラボードを採用。
お手頃価格で見栄え良く、耐久性に優れています。
また、お手入れもとてもし易いです。
本日芝生が入荷。
これより芝張りをおこなっていきます。
ちなみに手前の柱部分にもフェンスを取付予定。
向かって右側はメッシュフェンスとなります。
もう少しで愛犬が走り回れるようになると思うので、S様もうしばらくお待ちくださいませ。
コメント(0)
< 前へ
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ