高岡店ブログ

2016年7月26日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1084
休みの日は大体、植物屋さん巡りかサッカーなのですが。。

日曜日はこんな感じのお店にお邪魔しました。
店内にはカフェスペースもありました!

DSC_1083-e1469505788711
お庭には小屋があっていろんな植物があって。
イングリッシュガーデンですねぇ(^^)
こんな感じの作ってみたいです。
DSC_10772
所変わってこちらは高岡の実家の畑・・・の道路。
多少蔓を切って減らしたんですけどね、、とうとうブロック塀を超えて外の世界へ。
赤ちゃんカボチャが3つほど塀の外で育とうとしております。

DSC_10801-e1469506528746
中で育っているカボチャはこんな感じ。
あんまり育っていないような。。
カボチャは1つの蔓で8個くらい育つそうです。

DSC_1078
甘くて美味しいトウモロコシは鳥や獣の被害が多いのでネットがしてあります。
順調かは開けてみないとわかりませんが、トウモロコシも大きくなっていました(;・∀・)

実家の畑にもスイカがあって、にわこぼ菜園のすいかちゃんと同じくらいの大きさのスイカをフライングで収穫して切ってみました!
しっかり色は付いていましたが、すこし甘い瑞々しいキュウリといった感じでした。
にわこぼ菜園のスイカちゃんも今切ると甘いキュウリの味がするんでしょうね(笑)
もう少し我慢して甘いスイカにしたいと思います!
2016年7月26日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN34601
高岡市M様邸です。
芝生と目隠しフェンスを取り付けました。

芝生は排水を考慮して路盤を調整してあります。
品種は高麗芝。
before2
DSCN2860
施工前です。
敷地内には石ころがゴロゴロ。
地面が固く何も手が付けられないとのことでした。
yazirushi2
after2
DSCN34601
除草剤を散布後、除草し大きめの石ころは撤去しました。
綺麗な土を搬入敷き均し、芝張り。

お隣さんは高いマンション。
目隠しにフェンスを取り付けました。
目隠しフェンスはタカショーのモクプラボードを採用。
高さは約1.8mです。
before2
DSCN2855
裏庭の施工前。
ここもやはり固い地面で、何も手が付けられない状態でした。
yazirushi2
after2
DSCN34401
前庭と同じように除草と石ころを撤去。
路盤を調整した後、新たに庭土を搬入しました。

肥料さえ加えれば野菜や草花も植えられるようになりました。
2016年7月25日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
16964fbb523eccc8f0a342cafa1b764d
今回はプライベートなネタなんですが、先日二上山に登ってきました。
地上は暑いけれど、山道は木陰も多く涼しい
ただ、思っていたより結構な勾配なので、心臓がバクバクでした。
4a1eaaa07c08ee1a444af7a646a295e8
そして、カターレ富山の試合を見に行ってきました。
富山市総合運動公園でのホームゲーム、初めての観戦でしたが2-1で勝ちました!この盛り上がりに圧倒されました
そしてこのスタジアム、芝生席があるんです、
子供たちは裸足で駆け回り気持ちよさそう、青々とした芝生の香りにも癒されます
普通のスタンド席より若干涼しい気がします、やはり緑の効果はすごいですね~お手入れ大変そうですが

2016年7月21日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN33521
こんにちは(^O^)

先日、お客様邸の植栽を植えに行ってきました!

今は、まだ広がっていませんが、リッピアやセダムが広がり緑の絨毯のようになる予定です!

また植栽の他には飛び石だったり景石があり素敵な洲浜になりました

お客様邸では、池の施工もさせて頂きました! お水の音がすごーく涼し気で素敵でした♪

そして、家庭菜園もされているお客様なのでお野菜をさっと洗ってその場で食べれたりなんかしちゃいます

実際に、獲れたてフッレシュなトマトを頂きました すごーく甘くてフルーツみたいでしたよ!

ありがとうございました。




IMG_8904
お客様から めずらしーーい 植物頂きました!

こちらは「越中ミセバヤ」というそうです!(ベンケイソウ科・耐寒性常緑宿根草)

富山県固有の植物だそうです。

調べると、

富山県の河川上流の山岳地帯に自生するセダムの仲間で9月~11月にかわいいピンクの花を咲かせるようです♪

きわめて貴重な植物だそう!!! しっかり育てます!!!!

そして、花を咲かせたらまたブログに載せます!!!



IMG_89051
こちらも頂きもの♪

「キキョウ」です。ただのキキョウでは、ありません。  紫の斑入りキキョウです

こちらも珍しいですね♪

スゴイ!!! 綺麗ですね~

沢山の植栽を見せて頂き、勉強になります 

お客様沢山ありがとうございます!大事に育てます!
 
2016年7月21日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
IMG_2252
射水市のお客様邸、住宅のリフォームを機に外構をリフォームさせていただく事になりました。
写真は既存の大谷石の塀を解体しているところ。

IMG_2255
大谷石の塀部分が撤去されたところ、
今回は新たにブロックを積みますので、コンクリートの基礎は残しています。
DSCN32321
お庭部分は駐車スペースにリフォームします。
こちらの地域は道路と住宅の高低差が大きいので、今まで土になっていた部分をすきとって
道路の高さと合わせていきます。

完了するとかなりイメージが変わると思いますので、今から楽しみですね
また進捗をご報告させていただきます