高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
にわこぼ菜園 高岡店 まんまるスイカと黄色い葉のエダマメ
2016年7月19日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
今週の天気は一週間晴れマークで梅雨明け?
本格的に夏になりますね!!
みなさん熱中症にはお気をつけて!
さて、連休明けに菜園の確認です。
スイカちゃん立派!!
下が先に大きくなったほうですが、上のスイカも大きさが変わらないくらい大きくなりました(^^)
どちらも直径約14cmです。
そろそろ三角スケールでは測れなくなりそうです(笑)
順調に大きくなって安心です。
ピーマン。。
何とか大きくなっています。
しかしまだまだ落果が・・
日照不足ではないのかな?
前回やばかったピーマン。
やっぱりだめでしたね・・
エダマメ。
さやに近い葉が黄色いです!
今度はエダマメですか・・(´・ω・`)
じっくり観察していないのですが、ハダニか土壌の問題かと思われます。
調べてみると土壌が酸性に傾くと葉が黄色になってしまうとか。
ハダニでなければ、石灰でもまいて様子見ですかね(;・∀・)
ブルーベリーも美味しそうな色になりました!
何個か食べましたが甘酸っぱいベリーの味でしたよ(^^)/
今年は豊作らしく、沢山実をつけてくれたそうです
ジューンベリーも沢山収穫出来たので、にわこぼベリー農園の開園が近いですね(笑)
コメント(0)
フェンス破損の取替え│砺波市
2016年7月16日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
砺波市のK様邸のフェンス取替え工事をさせていただきました。上の写真は交換後のものです。
ぶつかった衝撃により格子が折れてしまいました。
今回は破損箇所の1スパンのみ新しいフェンスに取り替える事に。
交換後完了!元通りになりました
既存のフェンスはLIXILの「シャレオ」という商品なのですが、既に廃盤商品でしたので、再度型から起こしなおして作成してもらいました。
今回のように既存のフェンスの破損、歪みなどで交換が必要になった際に、廃盤の商品でもご対応できる場合がございます。
「こんな事頼めるかな?」と思った方はぜひお気軽にお問い合わせください
サービス内容については
こちら
(←ページ下部「その他の工事」をご覧ください)
コメント(0)
芝生とフェンスのお庭│富山市
2016年7月15日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山市のM様邸、工事が完了致しました!
芝生とフェンス、木彫のコンクリート製敷材で園路をつくりました。
ワンちゃんを放して楽しく遊べるお庭になりました
施工例を近日更新致しますのでそちらもぜひご覧ください!!
コメント(0)
灯篭の障子 入れ替え 高岡市
2016年7月14日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
高岡市M様邸の障子。
灯篭の火袋部分にはめ込んであるものです。
経年変化で桟がボロボロになり、ちょっとの風で外れる様になりました。
桟は再利用出来なかったので、新たに作り直しました。
材は桧を使用。
ピカピカ過ぎて浮いていますが、月日と共に馴染んでくるでしょう。
画像では分かりにくいのですが、桟にも細かい加工が施されていて、立体感が出ています。
風雨に晒されるところなので、予め大きめに作製しておき、現場で微調整を行います。
その後、きつめのサイズで納めて完了。
この形の灯篭は春日灯篭と呼びます。
灯篭の中では比較的ポピュラーなタイプですね。
コメント(0)
にわこぼ菜園 高岡店 落果の原因は?
2016年7月13日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
赤いネットが目立つ高岡店のにわこぼ菜園の状況です。
今日はスイカちゃんではなくピーマンです。
コンスタントに収穫できると思っていたピーマン。
とっても気になることがあったのです。
前にもうっすらピーマンの落果について触れていたかと思いますが・・
あまりにも収穫できないので調べてみました。
落果の原因は、日照不足・肥料不足・水不足。
うーん。
水も雨の日に降った分だけで、あとは一切与えていないし
肥料も与えていない。
スイカも蔓が伸びて陰になるから日も当たっていないのかも。。
どれも当てはまる気がします(;・∀・)
落ちるべくして落ちたわけですか。。。
こちらは収穫間近のピーマンです。
心なしか黄色い?
やっぱり日照不足でしょうか?
スイカの蔓もそうですが、ピーマン自体も葉が茂って陰なところが多いんですよね。
とりあえず、一つずつ検証していこうと思います。
まずは日照不足から。
ピーマンの株に掛かっていたスイカの蔓を撤去しました!
大きくなっているスイカの蔓を切らないように慎重に切りました
スイカは三つ大きくなっていましたが、ひとつだけ蔓が枯れて大きくならなくなったものがありました。。
それも撤去して出村さんと小さいスイカをカッターで切ってみました!
真っ白でほんのりキュウリの匂いがしました(笑)
ついでに収穫出来そうなピーマンを収穫。
どちらも10cm越えの大物です!!
コメント(0)
< 前へ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ