高岡店ブログ

2016年6月30日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
最近、ブログが野菜ネタまみれになってきています

さて、今日はスイカちゃん以外も紹介します。
DSC_10471-e1467243130668
まずはピーマン。

1個落果したものもありましたが・・
何とか他のは成長しております

大きなピーマンを収穫できるのが楽しみですね(^^♪
因みに緑のピーマンを収穫せずに放置していると赤ピーマンになるとか。
赤ピーマン完熟状態らしく、緑ピーマンのように苦味はなくむしろ甘いらしい!
赤ピーマンも作ってみようかなと思っています
DSC_10481-e1467243472635
続いてエダマメ。
エダマメは最初のナメクジ被害以来、特に被害もなく順調に成長しております。
富山店同様、沢山のさやをつけて膨らんできました(^^)/
エダマメはどれくらい膨らんだら収穫なのでしょうか?
調べてみました!
開花してから40日~50日経った頃に子実がどんどん大きくなっていき、さやを押えると中の実が飛び出すようになる頃が収穫の最適期。

開花・・花見たかな?
見てないような・・・

とりあえず、飛び出すくらい膨らんだら収穫ですね!

DSC_10454-e1467244245504
ブログでおなじみのスイカ。
小さなスイカが沢山!
この間からさらに増えて何個あるかはもうわかりません(笑)

この写真、下の方にご注目。


DSC_10462-e1467244542377
こんなやついたっけなぁ・・
昨日までは全然気づかなかったけどなぁ・・
受粉さえしてないような?
他のはなかなか大きくならないので、人工授粉はしない方が良いのかな?

垂れ下がっているので、形が涙型(笑)

このスイカちゃんに期待します!

2016年6月29日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN2833
こんにちは! 今回は施工途中のお客様邸をご紹介!

上の写真は、アプローチになる部分を施工中の職人さんです!

ここには、コンクリート平板を敷いていきます。

そして、周りにひいてある砂利の部分には、コンクリートが打設されます。
DSCN3128
コンクリート平板が敷かれました!

このコンクリート平板は、300角のコンクリートに色が付いたものです。

今回は、お家に合わせて色はグレーにしてあります♪

この舗装をするだけでも、お庭部分と玄関前がしっかり区切られるので良いですね!
DSCN2919
コンクリートも打設され、駐車スペースも完成です!

広いスペースを土間コンクリートにするので、スリットを入れてひび割れ対策です!


DSCN2923
こちらがスリットです! コンクリートの角は面をとってあるので、かけたりしないようになっています。

職人さんがスリット部分に砂利を詰めて下さっています!

砂利を詰めることにより、色が統一され、より素敵になります♪

完成までもうしばらく! 次は、植栽を入れて華やかにします
2016年6月28日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_10441
こんにちは!
キッチンガーデンということで育て始めた青しそ。
現在こんな感じです!
しそっぽい葉が出てきました!
香りもなんとなく、しそっぽい気がします(´・ω・`)

キッチンの窓がすりガラスなので、日が足りないのかな?
心なしか黄色っぽいです・・
なんか、美味しくなさそう(;・∀・)


しかし、もうすぐ収穫できそうですね
しそ料理が楽しみです(^^)/

DSC_10453
その他の植物は成長遅めなので、毎日変わるしそを見るのが楽しみです(笑)
野菜を育てるのはいいですね

にわこぼ菜園も絶賛成長中です!
スイカちゃんは今日確認したところ、11個に増えていました(;・∀・)
摘心しておけばよかったのかな・・・


2016年6月27日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_10461-e1466999399962
こんにちは!
にわこぼ菜園進捗状況です。
こちら、スイカちゃんの勢いが止まりません(´・ω・`)

雌花を見つけたら支柱に吊るすようにしておりますが、支柱が追い付かない状況です(笑)
毎日、新しい雌花が咲いていないか確認しています。
見落とさないように必死です!!


現在、付いているミニスイカちゃんを写真に撮ったので、紹介します

DSC_1047-e1466999759317
一番大きなスイカちゃん。
支柱に吊るしていないので、ちょっと傷んでしまいました・・
問題なく大きくなってくれればいいんですが(;・∀・)
DSC_1048-e1466999792769
DSC_1049-e1466999822572
DSC_1050-e1466999877307
DSC_1051-e1466999903592
今日発見した雌花の蕾です!
明日あたり開花するかな?見逃さないようにしたいです!
DSC_10521-e1466999929845
DSC_1053-e1466999999522
DSC_10541-e1467000092115
こちらも今日発見した雌花。
DSC_1055-e1467000128190
こちらも同じくです!

全部で9個ありました。
育て方を調べると、1株1個と書いてあったりするのですが・・・9個って大丈夫なの?(笑)
しかし、2、3個ダメにしたので1個にするのはとても勇気がいるので、このまま見守りたいと思います(;・∀・)

3個蕾雌花が同時に開花して雄花が咲いていなかったらどうしよう・・(´・ω・`)
とても心配です。

心配と言えば、アリがとても多いです!
アリはピーマンに沢山いて落花していたりしますorz


以上、すいかちゃんの成長っぷりでした!
また報告します!
2016年6月27日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_9785
こんにちは!  この白いお花、何のお花か分かりますか?

先日、お客様と打ち合わせの際、お客様が高岡店へ持ってきて下さいました

この可愛らしいお花の正体は、にんじんのお花!

よーく見ると、小さな花が密集しています。とても可愛らしいですね♪

いま、高岡店に社長が生けて下さって飾ってあります。

そして、出村家にも生けました。

初めて、にんじんのお花をみました~ 勉強になりますね!

皆様もなかなか見る機会はないのでは、ないでしょうか?

にんじんの葉っぱは、天ぷらにしてもおいしいそうです!

お客様ありがとうございます