高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
葉挿し
2016年5月10日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
キッチンの植物エリアの状況です。
カルメナエさんの花が結構長く咲いてくれて楽しんでいます。
真ん中の紅小町さんも一応花サボテンなのですが、今年は咲かせてくれないようです。。
最近新しい根を伸ばしてきたので成長してくれるのかな?
そして端のでかいやつ。
コレ。
セダムの虹の玉です。
むっちりプルプルですよねー
これを使って新しいことにチャレンジしてみようと思います。
それがこちら。
葉挿しです!
うまくいくかな?
葉挿しで増やして寄せ植えを作ろうと思っています
とりあえずは一種類だけ。
上手く増やせたら色んな種類に挑戦してみます(^^♪
コメント(0)
にわこぼ菜園始動
2016年5月9日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
本日はにわこぼ菜園を始動しました!
先月草むしりをしましたが、すでに草がすこし生えてきていました!!
雑草の生命力にはびっくりです。。
腐葉土・赤玉土・ピートモス・苦土石灰と必要な土を作っていきます。
畝を作るのは難しいですね
畝を何とか作り上げて植える苗の位置を決めます。
完了です!
因みに、奥からスイカ・エダマメ・ピーマンを植えました。
美味しい野菜が食べられるかこれから楽しみです
スイカは大玉の苗を植えましたが、ちゃんと大きなスイカを育てることができるでしょうか?
エダマメはお酒のおつまみとして活躍できるくらい実がなるのでしょうか?
動きがあったらまた報告致します
コメント(0)
お庭を楽しむお蕎麦屋
2016年5月9日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
今回はプライベートなネタですが、GWに友達と金沢で遊んでいました。
写真はお蕎麦屋さんのお庭、古民家を改装していてとても趣のあるお店でした
縁側の席で陽だまりを浴びながら食べるお蕎麦は最高
でした!また行きたいな~
こちらは牧場への通り道、牧草の草原が広がっています。
まるで北海道に来た気分でした
芝生に佇むヤギ。毛がフワフワ
ポニーのおやつをあげていたら、偶然ラブラブな2ショットに。
ただし2頭ともオスです
緑と動物に触れ、大変リフレッシュした休日となりました
コメント(0)
おはな
2016年5月6日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは! ゴールデンウィークも終わりになりましたが皆様たのしくお過ごしでしょうか?
わたしは、某人気テーマパークに行ってきました!
そこでみた 花壇がとても素敵で思わず写真を撮ってしまいました。
上の写真がその時のもの。
カラフルで枯れている花が一つもない!!
綺麗すぎました。
管理がものすごく大変だろうな~
お花で春らしさがよりupされているようにかんじました
出村家でも寄せ植えがあるので、見習って綺麗に育てたいと思いました。
続いて ツツジの生垣。
綺麗にされているのに感動
ショッキングピンクの花も咲きすぎなくらい咲いています。
最近、富山でもよくツツジの花が咲いてるのを道端でよく見ます。
大ぶりな花が立派できれいな花ですよ。
剪定などあり上級者向けなツツジですが、花を綺麗に咲かすことが出来ると
達成感があり楽しいかもしれません♪
皆様も色んな植物を試してみて下さい(^^)/
コメント(0)
除草作業
2016年5月6日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
みなさん、GWは楽しく過ごされましたか?
私は遠出はしませんでしたが、県内の子供が遊べる場所やアンパンマンショーを見に行きました。
そのGWの隙間の平日ではお客様の工事の準備として草むしりに行きました。
その様子がこちら↓↓
除草前はこんな感じでした!
これから家の周りをぐるっと除草します。
花壇にも草がっっ!
スギナが沢山ありました!
ワンちゃんに見守られながら
社長と出村さんと3人で黙々と草を取ります。
途中経過です。
この日は、25°を超える夏日で残念ながらこの日中に終わらせることが出来ませんでした
今日、作業が終わりました
とってもスッキリしました!
見比べると見違えますね!
これで終わりではなく、これからが本番です。
どのように変わるのかとても楽しみです♪
コメント(0)
< 前へ
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ