高岡店ブログ

2015年12月9日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
久しぶりの更新の若林です。

今日はサニーレタスを少し収穫しました
IMG_0005
こちら収穫前のサニーレタスです。
収穫適期がいまいち分からずで少し茶色がかってきていたので収穫することにしました(笑)
よく見ると外側の葉がしおれてしまっていました
もう少し早く収穫しておけばよかった!

スーパーとかで見かけるような少し茶色がかっているものを手でちぎって収穫です。
IMG_0007
収穫したサニーレタスたち。
思ったより沢山収穫出来ました

IMG_0006
小さいものは残しました。
どのくらい収穫出来るかはわかりませんが、まだまだサニーレタスは楽しめそうです(^^)/

今日の晩御飯はサニーレタスのサラダですね
2015年12月9日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN0599
こんにちは! 高岡店でも いよいよ雪囲い  昨日、一昨日と竹内さんのお手伝いさせて頂きました!


まず、縛り方をレクチャーしてもらいました 縛り方は 巻き結びと男結びで


どちらもほどけないようになっています。


覚えるのには大変でしたがやっていくうちに スムーズに・・・!  来年には忘れているということを避けるために


家でも練習したいと思います♪




IMG_0240-e1449617238231
出村は、背の低いのを中心にやらせて頂きました!

背の低い木は枝をまとめやすいのですですが、

背の高い木は 縛るのに力もいるのですごく大変でした

before2
DSCN0597
雪囲い中です


竹の棒を真正面から見ても真横からみても

三角の形になるように縛っていくそうです!

なかなか、雪囲いは奥が深いなと 感じました
yazirushi2
after2
IMG_0244-e1449617703971
完成後! 綺麗な雪囲いが出来ています

これで、雪が降ってもばっちり対応できます
DSCN0586
 虫がいつのまにか服に付いていたり、枝に顔をビンタされたり  大変でしたが

 
 雪の降るところでしか教わることの出来ない雪囲いを体験し いい経験になりました!!


 いつか、活かせるよう覚えて置きたいですね
2015年12月8日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN0603

クリスマスの時期に咲くから「クリスマスローズ」
花の少なくなる冬の時期庭を彩る人気の宿根草です。

写真のクリスマスローズは原種の「ニゲル」
白い花が清楚で美しい
高岡店では毎年花を咲かせています。
1年ほど前の高岡店のニゲルちゃんはこちら
434ccb200c4318ff54a5570935f36fb71
5bc8cd51d5fcd89b108396cfded99d24_s
そして、クリスマスといえば「シクラメン」と「ポインセチア」
を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

クリスマスの飾りとして、プレゼントとして
園芸店でも多く流通しているものですが
もらって育てたけど枯れてしまった・・・なんて事も。

冬場はどちらも基本的には室内で育てた方が良く、
春から夏にかかえて戸外での生育にも適応します。

ただし、ヒーターやエアコンなどをつけている居室は
乾燥しやすく、気温も上がるので避けましょう
日のあたる玄関や窓際がオススメです


2015年12月5日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
エクステリアプランナー

エクステリアプランナーの資格証が届きました。

 

エクステリアプランナーとは、公益社団法人日本エクステリア建設業協会が定めた資格。

 

エクステリアの信頼性と、快適な生活環境に寄与することを目的として制定されています。

 

この資格は5年ごとに更新が必要で、平成11年に資格取得して以来、一度も更新しておりませんでした。

 

お恥ずかしい話しです。(ただ、事業には全く支障はありませんので、ご理解下さい)

 

今回初めての更新!

 

更新料はしっかり2回分カウントされていました 当然ですよね

 

 

エクステリアプランナー

平成11年取得したエクステリア・プランナーの資格証。

 

この頃は1級・2級の区分けはありませんでした。

 

よって、エクステリア・プランナーの資格を持っている人は、自動的に・・・

 

安心して下さい。

 

現在の1級試験のようにちゃんと製図もしてますよ

 

ん?よく見ると、エクステリア・プランナー?

 

エクステリアとプランナーの間に「・」が入っていたんですね。

 

何故か現在は無くなっています。

 

そしてどうやら登録番号も変更になったようで、

 

現在のものは登録番号から都道府県が分かるようです。

 

おそらく16が富山ってことでしょう。

 

しかし、顔のビフォーアフターが凄まじい・・・

 

髪は黒いし、痩せている・・・

 

どうぞ好きなだけご笑納ください

2015年12月4日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN0563
 昨日で テラコット敷きも完了いたしました 

 これで、雑草も生えにくくなったはずです!

 そして、職人さんの大変さが身に沁みました・・・ 毎日作業しとられる職人さんは やっぱり すごいです。。

 予想をはるかに超える 運動量 体中が筋肉痛です。 汗もたくさんかきました~

 しかし、敷き終えると達成感が! 頑張って良かったと思いました。

 なれない作業でしたが 竹内さん 越野さん ありがとうございました!

 また、手伝う機会があれば 助っ人として登場したいとおもいます
DSCN0556
 パソコンに向かっている日が大半ですが 現場に出ると 分からないことが多いですね


 まだまだ、勉強不足なので もっと頑張らねば~


 初 砂利敷き 完  。