高岡店ブログ

2016年3月5日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
エクステリアのプランニングセミナーに行ってきました。

お客様との折衝時や、プランするときの悩みとその解決法
ご提案時のパーステクニックなどを学びました。


IMG_0365
IMG_03641
写真はパースやイメージをご提案できる描画アプリの紹介。

取り込んだ画像に直接線や色を描いていくことができるとの事で、
先生はアイパッドでサラサラと描いていました・・・・技術の進歩とテクニックの融合、すごすぎます

使用のアプリは「プロクリエイト」という有料のものですが、
無料の描画アプリもあるので、自分も練習してうまく活用できたらいいな・・・と思いました


IMG_0379
こちらは「門周り・駐車スペースのご提案」について、
積雪地域の生活スタイルを考慮した上で、アプローチや
カーポートをどう配置していくのかプラン例をもとに紹介されました。

青い部分がカーポートと駐輪スペースの屋根。
雪の降る季節とそうではない季節によって
使い分けられるように考えられています。


デザイン性や見た目ももちろん重要ですが、実際に暮らす人の目線で考えることが
一番大切なんだという事を改めて考える時間になりましたので、今後のご提案に活かしていきたいなと思います!

2016年3月3日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!久しぶりの更新です。

今日は3月3日。
桃の節句ですね
お雛様や桜餅にひなあられが売られているのを見ると、春だなぁと感じます(^^♪
しかし、昨日一昨日と外は雪景色!
3月とは思えない寒さでした。。


DSC_0909-e1456962762167
桃の節句と言えばこちら。
桃カステラです。
地元の長崎では、桃の節句にはこの桃カステラで女の子の成長をお祝いします。
ケーキのようですが、下の生地はもちろんカステラで上に乗っている桃の絵は砂糖で出来ています!
そうです。とても甘いのです!
このサイズの桃カステラはひとつ全部食べ切ることがなかなかできません・・・
甘くて美味しいんですけどね、最後まで食べれない(;・∀・)

桃カステラはこの桃の節句の時期にしか売られていないとってもレアなカステラなんですよ
甘党な方におすすめのカステラです!


来週はとっても暖かくなる予報です。
そろそろお庭いじりしたいな、とお考えの方も沢山いらっしゃると思います。
今年も素敵なお庭をたくさん提案していきたいです!

2016年2月29日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
20160228_141729
三寒四温、暖かいと思えば雪がちらついてきたりと
春本番まではまだかかりそうですね、
体調管理に気をつけたいものです

我が家の鉢植えたちも冬季間室内に移動していたのですが
そろそろ春支度を、ということで外に移動しました。
20160228_141805
ユリオプスデージーが開花
今年初めての越冬成功しました
丈が大きくなってきたので、もう少し暖かくなったら挿し木したいと
考えています。
DSC_0725
昨年種から育てたパンジーも無事に育っています
2016年2月24日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_2024
バレンタインデーは如何お過ごしでしたか?

バレンタインといえば女性から男性へ告白出来る、一年で唯一の日だったと思います。

記憶を遡ればわたくしが小学生の頃には既にイベントとして定着しておりました。

その頃から本命チョコ、義理チョコなるものが存在。

ただ、友チョコや自分チョコっていうのは無かったように思います。

モテモテの男子が頬を赤くした女子から貰っていましたね。

わたくしはというと、毎年下駄箱に溢れんばかりのチョコが入っていたのを思い出しとりました(嘘です)



さて、バレンタインデーのご報告です。

社員さんからいただきましたよ(ひとつは嫁行きです)

こりらっくまのストラップ付きチョコレートとクッキー詰め合わせ。

どちらもとても美味しかったです(嫁行きのも食べました

毎年身内からしか貰えないので、身内以外から貰うとたいへん嬉しいものです。

お気遣いに感謝です。

お返し何にしようかな~
2016年2月20日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN22701
もうすでにアップされているものも多いので、今更感がありますが改めて。

社員旅行に行ってきました!

「またかよ」とお思いの方も多いかと思いますので、傑作選としてお送り致します。




DSCN2171
DSCN21481
DSCN2146
DSCN2101
DSCN2073
DSCN2072
DSCN2071
IMG_3636
IMG_3634
IMG_3633
IMG_34981
IMG_2010
DSCN2298
DSCN2289
DSCN2281
DSCN2261
DSCN2257
DSCN2238
DSCN22373
DSCN2217
DSCN2214
DSCN2212
DSCN2208
DSCN2198
DSCN22701
全員で集まる機会というのは、会議のときくらい。

2月8日、9日の両日、皆様にはご不便をお掛けいたしましたが、

今回の社員旅行をきっかけに、泊りで過ごすということができました。

おかげさまで社員間の距離も縮まったように思います。

本来であれば木村も参加する予定でしたが、育休中のため不参加。

残念

またカンバックしてきたら2倍楽しんで下さい!倍返しだ!古っ

今回リフレッシュさせていただいたので、また明日から業務に勤しみまっす

幹事の竹内君ご苦労様でした!