高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
芝生 春のお手入れ エアレーション
2016年4月30日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
4月最後の日、巷ではGW最高10連休の方もいらっしゃるそうですね
長い休みで体と気持ちをリセットさせる事は大事ですね!
ちなみに弊社は本日営業中。GWの休業日は5/1(日)、5/3(火)、5/4(水)、5/5(木)となっております。
お電話・メールでお問合せをいただきました場合、5/6(金)よりご返信させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い致します。
写真は芝生のお手入れの一つ「エアレーション」を行っているところ。
エアレーションとは、地中に穴を開けることで芝生の根に空気を供給し、芝生の生育を促進させるお手入れ方法です。ローンスパイクをザクザクと地中に差し込んでいきます。
また、エアレーションには
・水はけの改善
・古い根を切って刺激を与える
・病気予防
などの効果が期待できます。
最低年1回、芝生の生育が旺盛な春か秋に行ってください。
これから芝生の緑が美しい季節になりますね
春のガーデンシーズン、GWはぜひお庭のお手入れをしてみてはいかがでしょうか?
コメント(0)
リボベジ
2016年4月28日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
お家で「リボーンベジタブル」はじめました。
リボーンベジタブルはその名の通り野菜をリボーン(再生)することです。
最近は、野菜のへたを捨てずにお家で鑑賞するように育てている人も増えているみたいです。
案外、野菜の葉はかわいいんですよ~
出村は、アボカドの種で挑戦しています。
種につまようじを刺して、たねのお尻の部分だけを水につけておくだけ!
毎日水を変えてあげないと水がカビるみたいなのでそこは、気をつけて育てたいと思います。
このような感じでそだつようです。
かわいい。
エコで種買わずに育てれるところも、簡単に育てれていいですよね
また、アボカドだけでなく、色んな野菜で挑戦してみたいなと思いました!
また育ったころにブログで報告しようかと思います
コメント(0)
花壇のお手入れ
2016年4月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
にわこぼ菜園に引き続き、今度は表側の花壇のお手入れです。
もっさり生い茂ったビンカマジョール・ヒペリカムの切戻しなどをしました。
写真は駐車スペース奥のビンカマジョール。
花が咲いて綺麗なのですが、蔓が大変なことになっていました!
蔓を引っ張り出すとこんな感じ。
フェンスの裏に回り込んで、タイルの隙間に根を張っていました。
ド根性ビンカマジョール!
引っ張り出すも一苦労。。
古い枯れた蔓も取り除きました。
手入れ後の写真です。
とてもスッキリしました!
花壇の縁が見えるように長さも調整しましたよ。
こちらはヒペリカムの手入れ前。
もっさりして枯れた葉もたくさんありました。
茶色く硬くなった葉の枝を脇芽が出ているところまで切り戻します。
手入れ完了です。
茶色の葉を切ったので、緑の柔らかい葉が出てきました。
瑞々しくスッキリしました!
奥に見えるフェンスの前のヒペリカムもスッキリ切り戻しましたよ!
コメント(0)
にわこぼ菜園の準備
2016年4月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
にわこぼ菜園の手入れをしました!
写真を撮る前に少し草を取ってしまいましたが(笑)
横の方から雑草が覆い被さろうとしていました!
根が残るとまたすぐに生えてきてしまうので、移植ゴテを使って出来るだけ根も掘り出すように取りました
畑の畝のところだけではなく、建物の際や塀の際の雑草までしっかり綺麗に取りました!
とってもスッキリしました!
草取りは無心になって出来るので、時間を忘れて取り続けられます(笑)
綺麗に雑草がなくなったので、気持ちよくにわこぼ菜園始動です!!
コメント(0)
アジサイ移植
2016年4月26日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
高岡市のI様邸、本日は植栽工事入らせていただきました。
追加のご依頼で、ご実家にあるアジサイを移植させていただきました。移植した年には花が咲かないかもしれないのですが
無事に根付いて来年キレイな花を咲かせてくれる事を祈っております・・・
手前の樹木は「フェイジョア」、常緑樹なので生垣にも使われる樹木です。
果実は食べることもできます。食べたことはないのですが、アンズやパイナップルに似た風味らしいです
その他「ハナミズキ」、「ソヨゴ」、「アオダモ」を配植しております。
プラスGと植栽が組み合わさることで、「フレーム効果」により美観が高まります。明るい色合いも緑に良く合いますね
これから芝生を植えていきます。完成まであと少し!また更新させていただきたいと思います
コメント(0)
< 前へ
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ