高岡店ブログ

2019年10月12日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

地球史上最強の台風と言われている台風19号が来ています!!
富山県でも影響がでそうですね


そして気になるのが外まわり。エクステリアです!!
対策はされていますか?
鉢植えなどはそのままにせず、室内に取り込むか風の吹きこまない場所へ移動しましょう。

移動できるものはいいのですが、エクステリアには移動出来ないものが沢山ありますよね
特に気になるのがフェンスなど。
目隠しフェンスの要望はとても多く、実際に施工している現場も多いです。
通常、富山県で吹く強い風には十分対応できる施工をしておりますが
今回は最強クラス・・・
直撃するわけではないですが、十分注意して下さいね!!

DSC_0014-1
因みにカタログにはそれぞれの商品の風圧強度というのが記載されています。


ただ、強い風で倒れる心配より何か飛んできて倒れる可能性の方が大きいですので
やっぱり飛ばされそうなものを避けておくのが一番の対策になるかと思います!
(自転車なども要注意ですよ!)

もし台風で被害がありましたらお問い合わせください!
2019年10月4日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_04821

台風の影響もあるものの、過ごしやすい天候が多い10月。

運動会や文化祭などイベントも多い季節ですね(^^)/

今回はプライベートなブログですが、先日富山城址公園で行われていた

「おとめし」なるイベントに行ってきました。



グルメと音楽が融合したフェス♪

まさに「食欲の秋」と「音楽の秋」が楽しめるイベントです。

地元飲食店の屋台がたくさんあり、さらには「ごはんブース」なるものがあり

マイ食器を持っていくと無料でご飯が食べられる!という。

なんとも食欲の秋を満たすイベントでした。

食べ物の写真は撮り忘れましたが、どれも白飯にあうがっつりおかず系で大満足でしたよ~(*´ω`)
DSC_04851

富山市民にはおなじみ、セントラムです。

「おとめし」の音楽の部分、なんとこのセントラム内で

ライブが行われます!動く電車内でのライブは人生初めて…

どんな感じなんでしょう?
DSC_04891

揺れる&幅の少ない電車内での撮影につき全体がわかりませんが(^-^;

演奏されているのは富山県出身アーティスト「満作ジプシーオルケスタ」さんです。

多国籍な音楽を約30分程楽しみました♪

動く景色を眺めながら音楽を楽しむ、贅沢な時間を過ごしました



秋の過ごしやすい気候のもと、外でご飯を食べたり音楽を聴いたり…

遠出するのも楽しいけれど、いつかは自宅の庭でも楽しんでみたい

と思った休日でした~

ではまた。
2019年10月3日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

最近、緑化協定のプランを作成しています。
緑化協定とは、敷地面積の10%以上を植物で緑化すると補助金がもらえる制度です!
富山県では富山市で実施されています(^^)/
以前木村さんがコラムで紹介しているので、詳しくはこちらで⇩⇩⇩



調べたところ、県内の他の市町村では実施されていないようです。。
緑化協定ではないですが、高岡市では生垣づくりというもので補助金がもらえます(^^)/

DSC_00192-e1570068872953
緑化協定の内容がこちら
先程言ったように、敷地面積の10%を緑化しましょうという内容なんですが
5%は道路に面した場所を緑化しなければなりません。
敷地の間口が広ければ余裕なんですが、該当地域では道路に面した場所が少ないことも多いです。
道路に面した場所にはカーポートを設置しますが、カーポートの下は緑化することが出来ません
DSC_0020-e1570069398495
そんな時に、アプローチの周りなどに大きな樹を植えるとボーナスポイントがもらえます!!
2m以上の樹を植えると1㎡加算されますので緑化率を上げることが出来ます(^^)/

DSC_00181-e1570069638389
玄関前にゲストカースペースがほしいという方は少なくありません。
そんな時は透水性舗装を提案しています
写真のように計算はややこしいのですが、車を停めるスペースも緑化することが出来て見た目も綺麗になりますよ!

DSC_0017-e1570070199790
こんな感じで緑化面積や樹木の本数を数えながら計算していきます(^^)/

緑化のプランは今回で3回目です
団地の中で緑化率が決まっている場合もあります。
緑化したいというかたは是非お問い合わせください(^^)/
2019年10月2日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
お久しぶりです!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

他スタッフの充実したブログの中、プライベート投稿失礼します(^^;)


DSC_00021-e1569973149280
DSC_00031-e1569973439205
先日、というか2ヶ月前なんですが
アロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました
趣味の資格になりますが、アロマの原料は植物なので
楽しく勉強出来ます
アドバイザーを取得することで、さらに専門的な資格に挑戦できるようになります!
そのなかでもハンドセラピストが挑戦しやすそうなので、次の目標はハンドセラピストですね(^^)/

その前に1級エクステリアプランナーかな(^^;)
学ぶことは多そうです!!


2019年9月24日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪



P1060785-e1569297308234




射水市のお客様邸、コンクリート工事が終わり、
植栽をさせていただきました。

前回までの工事の様子はこちら

写真の樹はアオダモ。
和洋の庭どれも合わせやすく軽やかな葉や
しなやかな樹形が特徴です。

今回は約3.5m程のものを植えさせていただきました。
before2
P1060764-e1569297517247
yazirushi2
after2
P1060789-e1569297540799
※画像をクリックすると大きく表示されます

左が植栽前、右が植栽後の写真。
緑が入るだけで全体の雰囲気も明るくなります

住宅や打ちっ放しの塀だけだと
直線で無機質になりがちですが、
樹木など有機的なものが加わる事で
ナチュラルで優しい雰囲気になります。