高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022年10月18日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店 若林です。
…
お久しぶりです。。
つい先日、入社当初から使用していたPCが調子が悪くなり
新しいPCをお迎えしました
先代PCは木村氏から譲り受けた物でしたので、10年近く働いていたはず。寿命だったのかな
2種類のCADを使い分ける優秀なPCでした。お疲れ様でした。(まだ動くけど)
施工させて頂いたお客様邸の紹介です
駐車スペース、アプローチ、目隠しフェンス、ウッドデッキetc..お庭まわり全般を工事しました!
新築のお宅です。
アプローチ横にゲストの駐車スペースを設けました!
アプローチはコンクリート平板です。
庭工房ではこれで工事完了でしたが、まだ完成ではなかったようです!
カーポートの確認申請の完了検査の時にお伺いさせて頂きました。
アプローチ周りには化粧砂利が敷かれ、花壇とスリットフェンスが立っていました。
アレンジされていて素敵なアプローチになっていました
大きな通りに面した部分には横張の目隠しフェンスを設置。
高さは1.8mほど。
カーポート横には物置を置く予定とのことで、フェンスは住宅が隠れるラインまでとしました。
リビングの掃き出し窓にはウッドデッキを設置。
手前の砂利部分はお客様がご自分でテラスを作るということでしたので、砂利敷きにしております。
コメント(0)
2022
2022年1月14日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
本年も庭工房SEKITOHを宜しくお願い申し上げます
富山店・高岡店共に1/7から元気に営業しております(^^)/
ご案内でもお伝えしておりますが、本年より
冬の期間の第2・第4土曜日を定休日とさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けいたします。
定休日が増えたので、前の月の月末頃に「定休日のご案内」をお知らせすることにしました!
今月のご案内⇨
1月の定休日のご案内
分かりやすいようにカレンダーにしてみました。
急な臨時休業や長期休業については休業前に改めてご案内させて頂きます。
寒波の影響でまたまた雪がどっさり
フェンスが倒れたり、樹木が折れたりしていないといいのですが
コメント(0)
12月の寒波
2021年12月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
富山県のガーデンエクステリア
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です!!
珍しい12月の寒波がやってきましたね(´・_・`)
40cmほどでしょうか。。
一気に冬の到来ですね!
高岡店はしっかり備えておりました
カーポート!!
あるのとないのでは全然違いますね~
車の雪降ろしもなければ、土間の雪かきもいらないなんて・・!!
富山県では設置出来るカーポートが限られています。
富山県のほとんどの地域では、積雪150cm仕様のカーポートが推奨されています。
(100cmでも良い地域もあります。建てたい時はご相談ください)
富山県で設置出来るカーポートの形を少しご紹介しますね!
折板カーポート
こちらはLIXIL カーポートST 4500(積雪150cm対応)
住宅地でいちばんよく見かけるのがこの折板カーポートではないでしょうか。
屋根がジグザグの山になっているカーポートです!
ポリカ屋根タイプ
こちらはLIXIL ソルディーポート
オシャレさや明るさを重視したい方にはこちらのポリカ屋根がおすすめ。
ポリカで採光が出来てファサードが明るい印象になります。
折板屋根に比べると薄いので見た目もすっきりします
因みに、高岡店はこちら
三協アルミのスカイリードを設置しています(^^)/
ソルディーポートよりもさらに薄くてスタイリッシュ
高岡店のスカイリード
晴れた日はカーポートの下もとっても明るいですよ!
梁の長さは柱を建てる場所によって多少は伸ばしたり縮めたり出来ます
基礎の大きさなどもありますので、
狭い場所や既存の駐車スペースに建てたい方はご相談下さい!
ボンポスくんの雪帽子コレクション
イギリスの兵隊さん風の仕上がりでした
「ベアスキン帽」というらしいですよ!知らなかった!
コメント(0)
ガラスの雪だるま
2021年12月24日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/
あっという間に年末ですね
そして寒波が続くとか
この土日と大晦日・元旦も雪予報ですね~
新年早々外は真っ白、雪かき・・・・
庭工房SEKITOHの年末年始休業は
12/30~1/6
となります!
ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い申し上げます
高岡店にはこんな賑やかな仲間がおります♪
右上の雪だるま⛄
この間、ガラス工房で作ったんですよ(^^)
ガラス工房では、色々なガラス作品作りの体験やってるみたいです!!
体験出来るのは、小学生以上とのことで
本当は長男が作る予定でした
以前、長男はイルミネーションガラスボールを作る体験をしました。
(下から光を当てるとキラキラ光るやつ)
ガラスボールの形を整える際、水で濡らした新聞紙の上にガラスボールを乗せて回すのですが・・
それが怖かったらしく(;・∀・)
写真でわかる通り、怖くてガラス見れません(笑)
ということで
今回の雪だるま作りは拒否されました(^^;)
今回作った雪だるまはこちら⇧
柄やカラーは長男が決めました!
泡の入り方や色の組み合わせは選べます♪
いっぱいあるしどれも綺麗でかなり迷うので決めてもらいました
雪だるまは形が難しそうですが、スタッフの方が二人付いてやってくれるので、失敗はありませんよ(^^)/
写真は最後の顔つけです☺
口がちょーっと歪んだ(笑)
これも愛嬌です✨
ガラス小物作りは季節によって変わるみたいなので、何度も体験してみたくなりました!!
今は、鏡餅だったかな?
毎年色んな雪だるま作るのも良さそう⛄
クリスマスが終わっても⛄は飾れるのでしばらく高岡店に飾っています(^^)/
コメント(0)
お庭の紹介
2021年11月30日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
富山県のガーデンエクステリアデザイン
庭工房SEKITOH ♪
高岡店の若林です(^^)/
おっお久しぶりになってしまいました・・(´・ω・`)
相変わらずのカメ更新ですが高岡店・富山店ともに元気に営業していますよ!
最近施工させて頂いたお庭を紹介します
サッカーゴールがあるとより広さがわかりますね!!
緑は人工芝です。
タイルテラスも広いですよね
白いテラスに人工芝の緑でとてもシンプルですっきりしています。
何も置いていない状態です。
シェリーターフ 40mmを使用しています!
芝の高さは選べますので、用途に合わせることが出来ます(^^)/
日当たりの悪いところでも緑を維持できるのが人工芝の良いところ
天然芝だと日当たりによって育たないところがはげて見えたりしますよね(^^;)
人工芝だとそんなことがないので、日なた日陰がはっきりした場所にはおすすめです
ファサード部分
(モデルルームとして開放していたそうで、いすがたくさんあります)
車が停めやすいように土間コンクリートがメイン
玄関前も来客用の駐車スペースとなります!
アプローチの平板が途中までなのも、車が停められるようにするためです(^^)/
軽自動車が停められます。
シンボルツリーはシャラノキ
ナツツバキとも言われるツバキに似た白い花が咲きます!
黒い手摺はLIXIL デザインレールです。
土間コンクリートが多く、平面的なデザインになるので
高さのあるシンプルなデザインのレールを配置しました。
ちゃんと手摺としても使えますよ!
さりげなく写っていますが、スポットライトもあります!
シャラノキを照らすように配置しています(^^)/
コメント(0)
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ