高岡店ブログ

2017年11月29日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1452
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/


11月28日は『いいにわの日』ということで、デザインアップセミナーに参加させて頂きました
ユニソンさん主催で今回は植物・植栽メインで勉強しましたよ

残念ながらセミナー中の写真はありませんが・・(^^;)
岐阜を拠点に活躍されている、阿部容子さんが講師です!

植物の特徴や性質などの基本的なところから
色彩選び、植栽する上でのタブーなどを学びました(^^)/

次回はがっつりデザインについてのセミナーをされるということで、今から楽しみです♪


DSC_1449-e1511915160577
コルディア 据置きタイプ
DSC_1450-e1511915213694
コルディア 埋込タイプ
DSC_1451-e1511915234790
コルディア 門柱タイプ
会場にはユニソンの宅配ボックスが展示されていました!
とっても人気の商品だそうです(^^)/
宅配ボックスについてはコラムでも紹介しております。
⇩⇩⇩

最近では共働き世帯も多く、留守にしがちだと思います。
さらにネットショッピングをされる方も多いので、個人的にとってもおすすめの商品です!!

ユニソンの宅配ボックスはデザインも可愛らしくて、大きい容量のものもあります♪
コルディアとは別タイプですが、以前お客様の門に設置させて頂きました!
こちらも可愛らしいデザインですよ(^^)/

2017年11月27日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
246cb8587ba8038341894e0db871041322
こんにちは! 出村です(*^^*)

先週は天気が良くない日が多くなかなか工事がすすまなかったのですが、
晴れの日を見計らって職人さんたちが、お客様邸の土間コンクリートを打設してくださいました!!

acbf0eb310cff0215dd97684b0deb8d911
DSCN8669
IMG_2937
門袖も下地まで施工されていました!

角の部分の加工が難しいのですが職人さんに頑張ってもらいました

図面で書かれているものを実際施工となると難しいのも沢山あり毎回勉強になります。

斬新な門袖でオシャレになっていくのが楽しみです♪



DSCN8666
天然木デッキも完成しました!!

天然木はやっぱり風合いがあって良いですね♪

晴れた日に素敵な写真をとってこようと思います!!


2017年11月25日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

今日はうちの植物を紹介します。。
玄関のアクアリウム?ですが、、、




DSC_1447-e1511571061902
玄関は窓がないので、全く光が当たりません。
なので、ライトを当てています。

特殊なライトなのかな・・?
調子良く育っています(^^)/

斑入りのモンステラは光に当たり過ぎて斑だけになってきました(笑)
DSC_1446-1-e1511571479465
そしてこちら。

最初見た時、サカキ?シキミ?かなんかを挿しているのかと思ってましたが、、
よく見ると幹がずんぐりむっくりのガジュマルでした!!

こんなに葉が密集したガジュマルを初めて見たような気がします(^^;)
ライトの下の枝だけこの状態だったので、改めて光が植物にとって大切だということが分かりました
根は水槽の中なので、水も常にある状態です
根や枝がぐんぐん伸びるのは水のおかげかな?

光と水はとっても植物に必要なものだと分かった一日でしたヽ(^o^)丿
2017年11月13日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

今朝はとっても寒かったですね
朝6時の気温は5℃だったようです
今年は例年通りの寒さということで、富山の暖冬しか体験していない自分にとって未知の冬になりそうです(´・_・`)




DSC_1446-e1510539324161
家では苔を栽培しています。(旦那が)
苔テラリウム?
苔にとって環境がいいのか、イキイキとしています!!

畑を耕すおっさんをモデルにした?小物を置いてみました。
おっさん、苔を耕していることに気付いていないようです。

我が家の植物たちも屋内へ移動しましたが、昨シーズンよりも寒い冬を超えることができるのでしょうか・・

2017年10月30日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
19f7bf427812302422984719578dcf5f


こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の越野です


10月の26・27日に社員旅行として東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってきました。
まずもって両日は皆様にご不便をお掛けいたしました事をお詫び申し上げます。
営業は28日から再開しております!


写真はSEA(いきなり英語表記にしてみました)
ベネチアの街並みが細部まで表現されています。
非日常感を味わえる演出がまた来たいと思わせるポイントの一つなんでしょうねぇ




2e96602b8e75cdfccda7bfe5d2787e2e


昨今ではハロウィンを楽しむ習慣が定着していますが
日本にハロウィン文化を根付かせたのは、このディズニーハロウィンの影響が大きいのでは
ないでしょうか?ディズニーハロウィンは今年で20周年だそうです。

パレード中は多くのお客さんとキャストさんが一体となって盛り上がっていました
私もタオルを振り回し大いに盛り上がりました(''ω'')ノイェーイ



ef8c4cb04e668619ab641f7083db10e3


ディズニーに来たらやっぱりコレ、帽子です。
自然と皆笑顔になります









bd2f3dd367b9b34c3f66a842a9f0a271


夜はシンデレラ城でのプロジェクションマッピングを
楽しみました~( *´艸`)

ちなみに手前のバラはしおれているのではなく
枝数を増やすために行う「折り曲げ剪定」という手法
だそうです。

バラもきれいに手入れされてました。
園内の植物の管理は一体どのくらいの時間を費やすのでしょう・・・考えると果てしないですね( ˘ω˘ )
細かな手入れの数々が、夢と魔法の国を作っているのですね




003001948fcc4f3df4f624ae2d7b05b4


2日間、魔法にかけられたような楽しいひとときを過ごさせていただきました
参加したスタッフ一同終始笑顔の絶えない楽しい旅行になり
幹事の出村さん、石倉君には感謝です。

あまりに楽しすぎて、全員での集合写真を撮り忘れてしまいましたが
気分もリフレッシュし、また業務を頑張りたいと思います!!