高岡店ブログ

2012年5月14日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 32.1kw 1151円換算

 

いよいよI様邸とY様邸の着工。

Y様邸は以前から現場打合せ済みなので、僕はI様邸へ。

I様邸は15年くらい前からお世話になっている、とっても管理が上手なお客様です。

ひととおり施工範囲の打合せを済ませて、あとはBとTに任せて

I様の模様はTのブログまで

 

お昼からは、S様邸・Z様邸の現場打合せ。

そして、週末外構工事のプラン依頼のあったお客様宅3軒、現地調査・測量。

Y様邸に着いた頃には吉沢さんが帰られる頃になっちゃいました。

吉沢さんありがとうございます

その、Y様邸の模様は画像のとおり。(左が着工前です)

 

で、現場を見るなり、早っ。

今日一日で、鋤取り、建物周りの砂利敷き、テラス下地、ポーチタイル延長の段取りが完了

ちなみに雑草はY様が前もってむしってくれてました。

大変だったでしょう。ありがとうございます

明日はあいにくの雨模様なので、ここまで捗らないと思いますが・・・

仕上がるまで、アップしていきますのでお楽しみに

 

DSCN0640
DSCN1801
DSCN0646
DSCN1803
DSCN0643
DSCN1806
DSCN0644
DSCN1804
2012年5月13日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日は母の日ですね。

わたくしにも当然、母がおりまして。

嫁とわたくしの母親へ寄せ植えをプレゼントします。

母の日には毎年プレゼントをしているのですが、この日以外にこれまで親孝行らしいことはしてないような気が・・・

(今ブログを書いてて改めて実感

困らせることはあっても、なかなか出来ない親孝行。

これを機に考え直さないといけませんね(ホントかよ)

 

画像の寄せ植えはクーさんに作ってもらいました。

素敵にしてくださってありがとうございます。

 

そして、母親に「いつもありがとう」です。

 

DSCN1775
DSCN1777
DSCN1776
2012年5月12日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 21.4kw 715円換算

 

今日はお待たせしておりましたK様邸の着工。

工事内容は隣地境界のブロックフェンス及び平板テラスです。

まずは、ブロックフェンスの土台となるコンクリート布基礎ベースの作業開始。

掘削、砕石搬入、転圧、型枠組、コンクリート打設の順に進めます。

 

そして、ガーデン・エクステリア相談会最終日の今日は、たくさんのご依頼をいただきました。

特に島次が留守にした瞬間、3組の来客と2件お客様から電話が・・・・

Tは本日休みをいただいてるので、僕一人。。

外に行ってこっそり電話 「島次さん、早く戻って来て(小声)」

ちょっと焦りました。

皆様にはご迷惑をお掛けしました

けど、プランの方は精一杯ご提案させていただきますので、皆様よろしくお願いします

 

竹内のブログはこちらまで

 

 

 

 

 

DSCN1771
DSCN1772
DSCN1773
DSCN1774
2012年5月11日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 5.8kw 143円換算

 

またかよ、と思われるかもしれませんが、今日も確認申請の完了検査手続きです。

差し替え資料を届けに砺波土木センターと高岡土木センターへ

ようやく確認済証を待つのみとなりました。

 

あと、嬉しいお知らせが。

以前、ナツツバキの状態を気にしておられた方へ、「その後いかがですか?」と

島次に聞いてもらいました。

大丈夫ということでなにより。

そして、Kさん男の子を出産されたそうです

おめでとうございます!

近々お祝いを持っていきますね~

 

 竹内のブログはこちらまで

 

2012年5月10日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気ときどき

本日の発電量 14.7kw 488円換算

 

今日はY様邸のカーポートの完了検査に行ってきました。

現場に着いた途端激しい雨が・・・

雨男なんだろうか

軽微な変更の指摘を1点受けたので、明日にでも高岡土木センターへ行ってきます

変更点は、排水枡と柱の関係で少し柱間隔が変わってしまった事です。

Y様邸もコンクリート養生が終われば型枠をばらして、タマリュウを植え、照明を取付ければ完了。

あと少しとなりました。

工事が完了したら、例の?りらっくまも見れなくなるかと思うと寂しいです

ちなみに今日はTの替わりにパチリ

お人形さん達からうまい棒をもらってましたよ

心なしか、りらっくまも嬉しそうでした。

Y様、残りの工事もしっかりと施工致しますので、今後共どうぞよろしくお願いします。

 

Tのブログはこちらまで

DSCN1766
DSCN1767
DSCN1769
DSCN1768