高岡店ブログ

2012年6月1日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN2147

今日の天気

本日の発電量 33kw 1171円換算

 

今日は本日着工の現場打合せと現調1件行ってきました。

あとは、事務所で仕事。ここ最近なかった比較的穏やかな一日です。

 

さて、事務所で栽培中のトマト(アイコ)とピーマンです。

先日実がなり、追肥を施したのですが、やっぱりなかなか赤くなりませんね~

トマトは実が成るのが早いのですが、ほんと赤くなりません。待ち遠しいです。

下の写真はピーマン!

ちょっと葉に穴が空いてますがこちらも元気に育ってますよ

そして・・・・

オクラ・・・

写真で掲載するのもためらうくらい悲惨な姿をしております

僕の愛情が足りなかったのでしょうか・・・

オクラちゃん、元気になってくれ~~~

 

悲しいお知らせがありました。

15年くらい前からたいへん可愛がっていただいた、お客様がお亡くなりになりました。

僕が独立する前からのお付き合いで、毎年お引き立ていただいており、リフォーム工事や

管理仕事も合わせると30回以上もお付き合いをさせていただいてました。

大きな工事をさせていただいた後に、和倉温泉へ連れて行ってくれたり、美味しいお茶を

煎れてくれたり、話し好きでとてもいいご主人でした。

最近は病院のベッドで過ごされ、お伺いしてもお会いすることができませんでした。

最後にお会いしたのは、昨年お中元を病院へ持って行ったときでしょうか・・・

なんだか書いてると泣きそうです・・・

本日、通夜に参列し、ご主人と最後のときを過ごしてこようと思います。

いままで大変お世話になり、ありがとうございます。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

 

Tのブログはこちらまで

DSCN2148
2012年5月31日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 43.8kw 1653円換算

 

S様邸のウッドデッキ床部分が完成。

今後はもう一箇所のウッドデッキの組立て及びデッキフェンスの取付けとなります。

レンガ工事も順調に進んでおり、6段積みのうち5段まで完成。

レンガに穴が空いてるのが分かると思いますが、これは鉄筋を入れる為の穴なんですよ。

最後の1段は笠置といって穴が空いてないレンガを積んで完成です

今日もS奥様といろいろとお話しをさせていただきましたが、とっても旦那様想いの奥様。

僕も見習わなければいけませんね

明日は1日現場を空けますが、また明後日伺います

 

Tのブログはこちらまで

DSCN2110
DSCN2111
DSCN2112
DSCN2113
2012年5月30日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 25.5kw 877円換算

 

昨日に引き続き今日もS様邸のウッドデッキ工事。

デッキの墨出しが終わり、ウッドデッキの土台部分にあたる、大引きを並べ終わりました。

このウッドデッキは大引きが木製ではなく、アルミ製なので、腐る心配が無いのが特徴。

風合いは天然木に勝てませんが、着工前のような腐ることは無いでしょう。

 

そして、手前の三角部分にはレンガを敷いていきます。

レンガが下がらないよう、砂等で均一に均し、貼り進めていきます。

少々、アプローチのレンガ縁部分が下がっていたので、取り外しました。

今後は既存のレンガを使って縁取りし直し、レンガを敷いていきます。

今週中にはS様邸もほぼ完了予定です

 

Tのブログはこちらまで

 

 

DSCN2106
DSCN2109
DSCN2107
2012年5月29日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気のち

本日の発電量 19.2kw 649円換算

 

今日はお昼から富山市で現調を行い、その後滑川市のN様邸へアフター訪問しました。

お引き渡しをしたときは、花壇の花が無かったんですが、N様がしっかり植えられてました

ひと通り点検しましたが、樹木も元気に育ってて問題無し。

さすがは肥料から作られるN様。今後もガーデニングを楽しまれることでしょう

 

晩にはジュートピア富山にてS様のご要望をヒアリング。

次回は来社いただけるとのことなので、それまで素敵なプランを作成してお待ちしております

 

Tのブログはこちら

 

 

DSCN2086
DSCN2089
2012年5月28日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN2048
DSCN2054
DSCN2057
DSCN2051

今日の天気

本日の発電量 26kw 927円換算

 

土日に2件完了検査をさせていただきましたので、アップ致します。

上段はY様邸。

ちょっぴり仕上がった感が無いですが、お花や野菜はY様が今後植えられる予定。

植物が入るとまたより一層素敵なエクステリアになりますよ

また、HPのビフォーアフターにもアップ致しますので、見て下さいね。

 

下段はH様邸

前側は目隠しをする為、格子フェンスとアオダモを植え付けました。

風通しが良く、かつ、斜め前の道路からの視線を遮ってくれます。

主庭となる後ろ側は、もともとあったタイルテラスをより引き立たせるように、芝生とソヨゴを植栽致しました。

お子さんが大きくなったら芝生で遊んだり、花壇のお花を育てたりと、お庭を有効に使われることと思います

 

Tのブログはこちらまで

 

DSCN2043
DSCN2045