高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
にわこぼ菜園の近況
2016年5月31日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
今日は、とても気温が高いそうで・・!あついっ
しかし、にわこぼ菜園の野菜たちには今年もスパルタで育てております。
水は雨の時のみ!! がんばれがんばれ~
毎日毎日観察していますが、なんとピーマンに変化が!
ちいさな実がなってきています
成長が早い!
成長が目で見てわかるとより楽しくなりますね♪
ブルーベリー・ジューンベリーの実もすくすく成長中です!
出村もジューンベリーの実を食べてみましたがすごく甘くておいしかったです
今年は鳥さんたちに負けないようにしなければと意気込んでるやさき、
なんかおる・・・・
なんだか実に緑のつぶつぶがついてます。
よく見てみると アブラムシ でした
こっそりとひっついていたんですね。全然気づかなかったです。
美味しい実が食べられるよう願います
コメント(0)
素敵なお店
2016年5月30日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
土曜日に大阪のユニバへ行きました!
ザ ファーム ユニバーサルというオシャレな園芸店です。
アスファルトに動物の足跡が!
お店のなかにある案内標識。
可愛らしいです。
コウモリラン。
大きくてちょっと怖いです(笑)
多肉植物の寄せ植え。
いちいちオシャレなんです←
立派なアデニア。
120万という値札が!!
100万超えの鉢植えがちらほらありました。。
多肉植物の寄せ植え。
お店の中にはレストランもありました。
植物に囲まれてランチが出来ます。
砂場や滑り台もあって子連れでも楽しむことが出来る園芸店です(^^)/
お庭の相談室というのもあって、イメージパースを見ながら商談されていました。
お店の雰囲気もあって、とてもオシャレなお庭を提案してくれそうですね!
ついでに。
セレッソ大阪VSファジアーノ岡山の試合を観戦しました。
セレッソって桜という意味だそうです。
サポーターも多く、アウェイを感じられるスタジアムでした。。
コメント(0)
にわこぼ菜園 高岡店
2016年5月26日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
にわこぼ菜園の進捗状況です。
これまでの様子がこちら→
にわこぼ菜園 始動
・
エダマメが・・・
・
にわこぼ菜園
見るからに成長していますね!特にスイカ。。
スイカの蔓がびよーんと伸びました。
どれくらい伸びるものでしょうか・・
ナメクジの被害に耐えたエダマメ。
葉っぱが固くなってきからか食べられているところが少なくなりました。
ピーマンです。
花が咲いていました。
枯れて落ちているものもあるので、そろそろ小さな実が出てくるのかもしれません
楽しみです。
表にあるジューンベリー。
実が沢山付いています!!
濃く赤い実を越野さんと試食しました。
甘酸っぱくて美味しかったです
少し鳥に食べられているものありました。。。
鳥に全部食べられる前に収穫したいと思います(´・ω・`)
コメント(0)
多肉植物エケベリア 開花
2016年5月26日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
昨年寄せ植えした多肉植物に花が咲きました
花が咲いたのは多肉植物の中の「エケベリア属」の「七福神」。秋は紅葉も楽しめます。
花が咲くのははじめて見たので驚き
多肉植物は「葉挿し」で増やす事ができます。現在は鉢が2つになりました。
若林さんのブログでも「葉挿し」についての記事があるのでこちらもぜひご覧ください
葉挿し
葉挿し2
ブルーベリーも2年目、昨年は残念ながら1つしか実が収穫できませんでした
今年は・・・・3つ!という事は来年は5つくらいになるのかな?
写真の手前に植えてあるのがセダムの一つ、「トリカラー」
低温にあたると縁が赤くなる特性を持ち、グラウンドカバーにもできるくらい匍匐力が強い品種です。
なので、他の植物と寄せ植えする時は被っていかないように充分なスペースが必要です。
育った時の事も考えて植えないと、写真のようにモサモサになってしまいますので注意が必要です
そろそろ夏に楽しめる花を植え替えたいな~
今年は朝顔のカーテンにも挑戦したいですね
コメント(0)
新緑のお庭
2016年5月24日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
今回は新緑の素敵な高岡店のお庭に植えてある植物をご紹介します
【エゴノキ】
【リキュウバイ】
【ウツギ】
【ナツツバキ】
【ヒュウガミズキ】
【シモツケ】
【ウノハナ】
【ナナカマド】
【ムクゲ】
【?】
種が飛んできてなのか、謎の植物。
葉が丸みを帯びて、黄色い花も可愛らしいです。
ヒペリカムに似ている・・・?正体が判明したらお伝えしたいと思います
花の時期を迎えたもの、これからのもの様々です。
どれも葉の形や色、葉のつき方に特徴があるのでじっくり観察してみるのも楽しいですよ~
コメント(0)
1
2
3
4
5
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ