高岡店ブログ

2016年1月30日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN1073
駒ヶ根研修2日目。

他地域での販促事例紹介からスタート。

冒頭にホームページをつくるにあたって重要なポイントなどをお勉強しました(^^)/


つづいてワークショップでは自社の強み・弱みをSWOT分析。

わたくしは不参加で、発表のみを聞きました。

短時間ではありましたが、いろいろな意見がでました。

中には強みと捉えてることが、弱みであったりして、

考え方によって違ってくるものだなと感じました。


総括としてリクシル勅使河原さんからは、

「付き合っている三富さん(問屋)は、ガーデンルームのことを熟知しているので、強みとして捉えてほしい」

「若いスタッフが多いのは強みだと思う。皆さんもっと我(個性)を出してほしい」

などのアドバイスをいただきました。



1日目の25日は富山が大雪で、出張を中止にしようとまで考えましたが、

2日間を通してたいへん実りある研修内容で、本当に参加して良かったです。


勅使河原さんをはじめ、関係する方に感謝感謝です
DSCN1077
DSCN1076
2016年1月28日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN1074
先日、富山は大雪の中 駒ヶ根へ研修に行ってきました!!

なんて、天気がいいこと。  

さて、今回は

主に、ガーデンルームを直接見て説明してもらい貴重な体験をさせてもらいました




DSCN10051
実際の見学風景です。

こうやって、直接沢山の種類のガーデンルームを見ることは、なかなか無いと思います

使う風景が思い浮かべることができます♪


IMG_0252
課題のプリントも作成して頂き、沢山学べることがありました

また、自分以外の人の意見も聞けて色んな視点からの考え方があることを
改めて感じ刺激をもらいました。

これからも、自信をもって皆様におすすめ出来る商品を
紹介したいなと思います!







2016年1月27日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_1965
駒ヶ根にあるリクシル(旧TOEX)さんの研究施設に行ってきました。

日程は二日間で、到着後すぐに研修スタート。


住宅市場の変化から、お客様から信頼していただけないと生き残れない。

プロとしての資質を求められるとのこと。

プロってなんなのか?

といった具合に進んでいきました。



DSCN0966
つづいて商品実物見学。

リクシルさんの研究施設ということもあり、

ガーデンルームはもとより、さまざまな商品に触れることができました。


IMG_1968
この商品懐かしい!

旧TOEXのマスコットキャラクター的存在でした。

たしかガーデンノームって名前だったような・・・
IMG_1969
宿泊棟の廊下から。

ん!?

小人が見えるぞ!
IMG_1970
こんな森の中に!

いましたよ小人たちが


全員集合って感じでしょうか
IMG_1971-e1453852281330
宿泊棟の部屋から。

各部屋にはココマが取り付けられています。

良い雰囲気ですよね。

こんなところでお茶したいものです。

わたくしは喫煙所として使わせていただきましたよ。


夕食もガーデンルームの中でいただき、

ガーデンルームをいろいろなシチュエーションで堪能させていただきました。


ガーデンルームはリビングと庭を繋ぐのに最適な商品。

そしてこのガーデンルームの中でも、用途に合わせた商品ラインナップがあるということも、

再認識させていただきました。

今回学んだことを生かし、必要とされるお客様にはご提案していければと思います。


2016年1月25日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_0585
暖冬だと油断していたら、積もりましたね・・・
出勤前の雪かきをしながら改めてカーポートの重要性をしみじみ感じます。

写真は高岡店のボンポス君。
雪帽子がイギリスの衛兵のようです。

雪の影響で工事を延期させていただいているお客様には
ご迷惑をおかけしております。
施工性と安全性を考慮し、天候をみながらの判断となりますことを
ご了解いただければ幸いです。


2016年1月25日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
246cb8587ba8038341894e0db87104131-e1453699340188
初めての富山の冬を体感しております、若林です
暖冬で温かい正月でしたが、観測史上に残る寒波がやってきましたね!
我が地元の長崎でも20cm近く積もったとか。
同級生が一斉に雪だるまの写真をSNSにアップしています(笑)

当然のように富山県も積もっていますね!
今朝、狭い交差点で雪にはまってしまい迷惑をかけてしまいました
優しい方に押して頂き、何とか脱出
北陸新幹線や鉄道関係が平常運行とニュースで見てびっくりです!
雪に対しての備えが全然違うなと実感しました

さて、高岡店のボンポスくん。
そんな兵隊さんのような帽子を被せた覚えはないのですが・・・
体が水風呂ならぬ雪風呂に浸かっています!寒そう!!
064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad32-e1453699895440
こんな雪の塊を見たのは人生初です
木の足元が埋まっています。
雪囲いの必要性を改めて感じました。。
こんな降ったら折れてしまう・・・

プランする際に雪の積もり方も考慮して提案しなければならないですね。
勉強になります!
0ea5ea54b66eb67394b2f818b2a2f6da1-e1453700204605
高岡店中庭の様子。
先週の雪に加えて更新中。
ふかふかなのでダイブしてみたいです(笑)