高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
2016年
2016年1月13日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
遅らばせながら
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
富山での初の年越しを過ごしました。
雪がどっさりを想像していたので、拍子抜けしました(笑)
雪もなく今まで通り、むしろいつもより暖かい年越しでした・・・
去年の正月は長崎でしたが雪が降って寒かったので(´・ω・`)
これからが冬本番ということで、雪どっさりを期待しております!
そして我が家のキッチンのサボテンコーナーの新入りです。
紅小町という品種のサボテン。
トゲが赤いからだそうで、花は黄色いのが咲くそうです(;・∀・)
なんか・・ちょっと残念
入れ物はニトリで購入したもので、下の部分が大きく水だけじゃ物足りないな、と思い
メダカを入れてみました
いい感じ(^^)/
サボテンの根をたまに突くのでサボテンが傷まないかが少し心配ですが、とりあえず観察してみます
最後に今年の目標を。
去年、仕事復帰をして
違う職場・違う進め方などなど戸惑うことが多かったです。
今年はさらに環境に慣れ馴染み、お客様にはより良い提案が出来ればと思います。
確認申請もスムーズにできるように勉強したいと思います!
まだわかりませんが、1級エクステリアプランナーの試験に挑戦しようとも思っています
そして家庭ではいやいや期真っ只中の息子君をストレスなく子育て出来るように頑張りたいと思います(笑)
コメント(0)
あけましておめでとうございます!
2016年1月12日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
新年あけましておめでとうございます!
そして、ブログお久しぶりです。
今年は、社会人としてのはじめての年明けとなりました!
また 今年は、二十歳になるということで 大きな節目になる年になるのではないかと思います♪
まだまだ 仕事は教えてもら分ければいけないことが沢山ありますが、 充実した自分らしい1年になるといいなと思います!
さて、今年のお正月は雪もなく なんだか お正月らしくないような・・・という感じでしたが
お出かけ日和でしたね♪
わたしも 神社に参拝しに行きました。
おみくじも大吉 なんだか イイことありそうな・・・
今年もよろしくお願いいたします
コメント(0)
仕事初めと春の七草。
2016年1月8日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
新年あけましておめでとうございます。
弊社も1/7から営業開始となり、
お正月ムードもすっかり仕事初めの気持ちにシフトチェンジしました
ちょうど仕事初めの時期に食べられるのが「春の七草」
毎年1月7日に七草粥を食べて、邪気をはらう風習があります。
聞いたことはあるけど、7つ全て覚えている人は多くないはず。
かくいう私も全て言えません
春の七草の覚えかた
簡単に覚える方法としては
「五・七・五・七・七」と短歌のように区切ってリズムに合わせて口ずさむ
せり・なずな/
ごぎょう・はこべら/
ほとけのざ/
すずな・すずしろ/
正確には最後文字数合いませんが、歌のように口ずさんでいると覚えられそうです
春の七草の紹介
春の七草の中で、普段よく見かける
なじみのあるものは以下の3つ
【せり】
三つ葉とよく似ていますが、違う野菜です。
特有の香りと歯ざわりが特徴です。
【すずな】
かぶのこと。葉にはビタミンが豊富に含まれます。
【すずしろ】
ダイコンのこと、こちらもビタミンが豊富。
あとの4つ(なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ)
については、野草なので中々自分では手に入れる事が
難しいかもしれません。
最近では、
スーパーで「春の七草セット」が売っている場合もあるので、
興味のあるかたはぜひ七草粥を楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント(0)
本年もよろしくお願い致します
2016年1月7日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
新年あけましておめでとうございます。
正月休みの間は、友人宅に突撃訪問したのを皮切りに、
年始の挨拶や、公園散策など割とバタバタしておりました。
みなさんは良い正月休みになりましたか。
当社は本日が仕事初め。
休暇中に御用のあった方はご迷惑をお掛け致しました。
これより通常営業となりますので、
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます!
コメント(0)
< 前へ
1
2
3
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ