高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
雪の帽子を被るボンポスくん
2017年12月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です。。
富山店に引き続き、高岡店の寒波の様子をお届けします(笑)
ボンポスくんに白い帽子が!!
まだちょっと小さめですね(^^;)
毎回積もり方が違います!
ということで、
ボンポス 雪の帽子コレクションです!
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
2016年1月モデル
2017年1月モデル
降る量?
吹雪方?
デザインが違います!!
因みにどちらも1月25日のようです。
来年の1月25日モデル楽しみです
今日の積雪は10cm弱といったところでしょうか。
まだまだ積もりそう
屋根の下に移動したシマトネリコですが、、
結構風が強くてうっすら積もってしまいました(^^;)
それでも葉を落とす気配がありません!!
強くなったなぁ(笑)
富山県の年末年始は雪の日が多いようなので、風や怪我に気を付けてお過ごしくださいね(^^)/
コメント(0)
あれから4ヶ月…パキラの実態
2017年12月26日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/
8月に越野さんが水差しから鉢上げしたパキラとドラセナ。
4ヶ月が経ちまして、ドラセナはおそらく大丈夫なんですが、パキラが・・・
8月の植え替えの様子はこちら⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
水差しからの植え替え
クリック!
現在のパキラの様子をお伝えします。。
ピッチピチの葉を茂らせていたパキラ。
寒さなのか何なのか・・・
葉が1枚減り2枚減り・・・
気付いたら今にも落ちそうな葉が1枚だけとなりました(´;ω;`)
土が長く湿っている感じがしたので、根を覗いてみることにしました。
優しく土から取り上げて、水苔をほぐします。
水苔。
湿っていますねー
出てきたパキラの根っこ。
全然伸びてない!!(*´Д`)
全然増えてない!!(*´Д`)
しかも枯れてない・・?
葉の萎れた感じと湿った感じから腐ったのかなと思います。。
水差しに戻してみました。
時期が時期だし、2回目だしで根が復活してくれるのかはわかりませんが・・・
4ヶ月前の元気な姿に戻ってくれることを期待!!
それにしてもパキラは難しいな(´・_・`)
コメント(0)
夢の国
2017年12月25日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!出村です(^^)/
先日、ディズニーランドにいってきました!!
ディズニーランドは、クリスマス一色にそまっておりました♪
その時の写真がこの逆光の写真です。。。
こんな写真ですが、とても楽しかったです♪
ディズニーは、冬も花壇が綺麗です
これは、八重咲きの「ストック」という花だと思います。
ピンクと紫のフワフワボリューミーなお花がかわいらしいですね
冬でもこんなにきれいに植わっているのが不思議です。
大木とヘデラです。 ヘデラがもっさり生えてました。 ディズニーって土が見える部分があまりないですね!
高岡店にもありますが、かなーり強いので放置するとかなりもさつきます。
ディズニーといえば、食べ歩き!!
ということで、沢山たべましたーーー!!
ディズニーマジックにかかって幸せでした♪
コメント(0)
とやま起業未来塾
2017年12月21日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
とやま起業未来塾の塾生として参加させていただきました。
先日といっても約1カ月前になりますが(汗)
めでたく卒塾することが出来ました。
画像はものづくりコースのメンバーと石井知事、そして一柳塾頭。
約半年にわたるカリキュラムで、入塾前の予想を裏切るハードさでした!
未来塾で学ぶ主な目的にビジネスモデルの作成があります。
いろんな分野で活躍されている方、そしてこれから事業をはじめようとする方。
各人が思い思いのビジネスモデルをつくり発表。
聞いていただけるのは石井知事をはじめ、県内の立派な企業の代表の方々。
とても緊張しましたが、またとない経験をすることが出来ました!
県外講師の海老根先生。
半年間に渡りお世話になりました。
つたないビジネスモデルにもかかわらず、したいことを即座に理解してくれ、
そしていつも的確なアドバイスをいただけました。
そしてなにより、物事に対する情熱をビシビシ感じることができ、
自分も見習わなくてはと思うと同時に、未来塾での向き合い方も変えていただけました。
本当にありがとうございます!
県内講師の五十嵐先生と。
劣等生だった私でも皆勤賞というおまけつきで修了することが出来ました。
何度も五十嵐先生の事務所へお伺いしてアドバイスをいただきました。
お忙しかったと思うのですが、いつも嫌な顔ひとつせず、親身に対応いただきました。
本当にありがとうございます!
今回の入塾で自分自身初めての経験も多く、そしてたくさんのことを学ばせていただきました。
13期生として一緒に学んだ同期生、海老根先生、五十嵐先生、石井知事をはじめとする講師の方々、
事務局の方々、県職員の方々、弊社スタッフのみんなに感謝です!
コメント(0)
芝生と樹ら楽ステージのある庭 富山市
2017年12月21日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
富山市N様邸。
住宅のリフォームに合わせて庭のリフォームをさせていただきました。
芝生が広がる開放的な庭に仕上がりました。
敷地が広いため草むしりが大変でした。
住宅と庭のリフォームを平行して行いました。
(まだ住宅のリフォームは工事途中)
当社の担当はもちろん庭!
住宅の方では外に出られるよう、開口が設けられました。
この部分にウッドデッキ樹ら楽ステージを取付。
地面からサッシまでの高さが高かったので、N様と打合せして階段の高さを決めました。
また、デッキからテラスへと降りる箇所に、ドゥーステップの階段を取付けました。
庭への動線も確保することができました。
ご家族でパチリ!
奥様は遠慮されましたが、ご主人とお子様2人が撮影にご協力いただけました。
とても仲の良いご夫婦で、打合せから工事中までとてもお気遣いをいただき、
大変感謝しております。
わたくしも見習わなくては!
コメント(0)
1
2
3
4
次へ >
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ