仕事初めと春の七草。

新年あけましておめでとうございます。
弊社も1/7から営業開始となり、
お正月ムードもすっかり仕事初めの気持ちにシフトチェンジしました



nanakusa
ちょうど仕事初めの時期に食べられるのが「春の七草」
毎年1月7日に七草粥を食べて、邪気をはらう風習があります。

聞いたことはあるけど、7つ全て覚えている人は多くないはず。

かくいう私も全て言えません

春の七草の覚えかた

簡単に覚える方法としては

「五・七・五・七・七」と短歌のように区切ってリズムに合わせて口ずさむ

せり・なずな/
ごぎょう・はこべら/
ほとけのざ/
すずな・すずしろ/

正確には最後文字数合いませんが、歌のように口ずさんでいると覚えられそうです

春の七草の紹介

春の七草の中で、普段よく見かける
なじみのあるものは以下の3つ

【せり】
三つ葉とよく似ていますが、違う野菜です。
特有の香りと歯ざわりが特徴です。

【すずな】
かぶのこと。葉にはビタミンが豊富に含まれます。

【すずしろ】
ダイコンのこと、こちらもビタミンが豊富。

あとの4つ(なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ)
については、野草なので中々自分では手に入れる事が
難しいかもしれません。

最近では、
スーパーで「春の七草セット」が売っている場合もあるので、
興味のあるかたはぜひ七草粥を楽しんでみてはいかがでしょうか?