高岡店ブログ

2015年8月29日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN9498

どアップすぎてよく分からないと思います。

 

これがコンクリート打ち放しの施工途中の姿。

 

型枠と型枠の間、鉄筋が入っている箇所にコンクリートを流し込みます。

 

この型枠はコンクリートパネル、通称コンパネといいます。

 

鉄筋コンクリート造の躯体部分に用いられるものです。

 

片面がこのようにオレンジ色で、つるっとしているのが特徴。

 

型枠と型枠を繋いでいる銀色の金具はセパといいます。

 

コンクリートの表面に丸い模様がついているのを見たことがありませんか?

 

ピップエレキバンのような・・・

 

あの丸い跡はこのセパによるものなのです。

 

最後にピンク色の物体。

 

これは面桟といい、これが入っている部分はコンクリートが入りません。

 

ということは、表面から見るとこの部分が模様となって表れてくるのです。

 

特にパネルとパネルの繋ぎ目などは面桟が入ると美しいです。

 

と、いろいろと書き連ねていますが、ほかにもたくさんのポイントがあり、

 

本当にコンクリート打ち放しは奥が深いです。

 

ちなみに本日コンクリートを流し込みました。

 

流し込んだ後、型枠をトントントントン。

 

これも意味があるんです。

 

型枠を外すまで仕上がりを見ることが出来ませんが、楽しみです

 

誰かスケルトンのコンパネを作ってくれないかな~

2015年8月28日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN9468

初めて知りましたが、このコンクリートカッターの機械、400kgもあるそうです。

 

腰を痛めないですか?

 

と聞くと、案の定

 

結構きます!

 

とのこと。

 

もちろん楽な仕事は無いのでしょうが、大変な作業です

 

さて、現在進行中の現場です。

 

画像はコンクリートにカッターを入れているところ。

 
刃は5mmのものを2枚合わせて、10mmの溝を作っています。
 
 
排水目的なので溝巾はちょっと厚めです。
 
 
このコンクリートカッターは、コンクリートのひび割れ防止にも使われたりします。
 
そのときは3mmくらいですね。
 
ひび割れ防止には、カッターの他にもスリットを切ったり、伸縮目地を入れたりと様々。
 
目的に合った施工方法が望ましいので、コンクリートをお考えの方は、
 
専門の方に相談されるのがおすすめです。
2015年8月18日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
image22

   お久しぶりです  お盆もあけ、いかがお過ごしでしょうか♪

 

  出村も お盆満喫いたしました!

 

  母、姉と行った もちカフェをご紹介致します。

 

     もちカフェうさぎ は、 射水市黒河にあります。

 

  お餅メインのごはんと デザートが楽しめますよ~♪  かなり、 お腹が満たされました~

 

   お店もおちついた 雰囲気で  ゆっくーり楽しめます

 

   女性におすすめ ですよ~!

 

 

 

image1-2

   上の写真のを 食べました~  うまい~       

 

   お雑煮 もち米 蒸し野菜   体に優しかったです

 

 

    皆様もぜひ行ってみてください

 

 

    出村でした!

 

2015年8月18日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

お盆も過ぎて、少しづつ厳しい暑さも和らぎ朝晩過ごしやすくなりましたね

ただ、いったん味わった涼しさからの残暑の暑さは体にこたえます、体調管理には気をつけたいものです。

先日お客様からのお問合せがあり、お庭のハナミズキの害虫駆除に行ってきました。

※※虫の苦手な方、クリックすると大きくなりますので閲覧の際注意してください※※

DSCN9454

左上の葉っぱにちょこんと乗っているのが「イラガ」です。

別名「デンキムシ」と言われるようにうっかり触れてしまおうものならビリビリと痛い目にあいます。

かくいう越野もお盆前に高岡店でやられました2週間くらいはかゆさが続きます・・・

もしもさされてしまったら、患部を流水で洗い流し、トゲがささっている場合があるので粘着テープで取り払い、

市販の虫刺され用の薬を塗ってください。くれぐれもこすらないように!

 

発生してしまった場合、ホームセンターや薬局で市販されている殺虫剤で駆除できます、

または割り箸などでつまんでライターであぶって捕殺してください。

(個人的には罪悪感の少ない殺虫剤での駆除がおすすめですが・・・)

写真のイラガちゃんはスプレー式の殺虫剤でサヨナラしてもらいました。

高所作業や危険が伴う事もあります、また大量に発生してしまってお困りの場合は当社で防除作業も行っておりますのでぜひご連絡ください!

2015年8月11日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)

  こんにちわ! 皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 お盆前、体調崩さず過ごしたいですね~!

 

 さて、私は 先週から昨日にかけて発注作業をさせて頂きました!

 

 初めての1人での作業で戸惑いもありましたが、 社長や越野さんに何度も何度も確認し

 

 工事までつなげることができました~  工事は明日からなのでホッとできませんが・・・

 

  また、現場確認やお電話の際に 業者の方や職人さんに確認や質問をたくさんして

 

  迷惑をおかけしたと思いますが皆様の優しさにフォローされました!

 

  本当に、ありがとうございます 

 

  まだ、工事が終わっていませんので 最後まで気を引き締めて お客様に喜んでもらえるよう

 

  精一杯頑張らせて頂きます!

IMG_0142-1-e1439274210629

  上の写真がお客様から頂いた、高岡産の桃です

 

  おいしそ~  今日の夜ご飯のデザートにしたいと思います

 

 

   出村でした~