高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
打ちっ放し塀 型枠づくり
2019年8月31日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
庭工房SEKITOH高岡店の浜田です。
本日は工事途中のお客様邸をご紹介。
新築住宅の外構としてコンクリートの打ちっ放し塀を
施工します。
こちらは完成予想パース。
※画像をクリックすると拡大します。
しっかり囲われて、重厚感のある玄関周りです。
現在はコンクリートを流す前の型枠を作っている所。
パネルで枠をつくり、コンクリートを流し込みます。
その後養生を経てコンクリート塀が出来上がります。
コンクリート打ちっ放し塀の施工の様子はこちらのブログもご確認ください!
https://www.niwakobo.jp/blog/b_shachou/konkuri-toutihana.html
コンクリート打ちっ放し塀は技術と時間を要するので
比較的難易度の高い施工方法ですが、しっかりとした存在感のある外構を
されたい方にはピッタリの方法です。
コメント(0)
ドッグランのある庭┃小矢部市
2019年8月22日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
先日工事させていただきました
小矢部市のお客様邸のお庭です。
ワンちゃんを飼っていらっしゃるT様。
お庭をのびのび走って遊べるドッグランにしたいとのご要望でした。
全体をぐるりとフェンスで囲み、
出入り口には門扉を取り付けました。
フカフカの芝生なら夏も暑くならないし、
肉球を痛める心配がありません。
よく歩く場所は芝生が育ちにくい傾向にあるので、
ステップを設けるのがオススメです(^^)/
散歩から帰って来たときに
テラスから直接ワンちゃんが出入りするとの事でしたので、
動線をしっかり確保する事ができてかなり便利になったと思います♪
また、今回は玄関周りも存在感アップさせるために
フレームを施工させていただきました。
アプローチや駐車スペースは必要性から
玄関周りに配置しなければならない事が多いので、
のっぺりしがちなんですが、
このフレームがあることで立体的なラインが強調されて
住宅の雰囲気もガラリと変える事ができます(*^-^*)
コメント(0)
人工芝とウッドデッキが映える庭┃射水市
2019年8月22日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の浜田です。
連日の猛暑で皆様体調はいかがでしょうか?
浜田は謎の鼻炎に悩まされております…。夏風邪かなぁ。
こちらの写真は先日伺った射水市のOB様邸のお庭です。
お子さんと一緒に遊べるお庭としてウッドデッキと目隠しのフェンス。
人工芝と施工させていただきました。
デッキ前の花壇にはお好きな野菜や花を植えて楽しむ事もできますし、
砂を入れればお子さんの砂場に早変わり
一石二鳥の花壇です(^^♪
フサフサで思わず寝ころびたくなる人工芝!
お子さんとボール遊びやかけっこも絶っっ対楽しい!!
また、コンクリートのように夏の暑い日も路面が暑くならないので
ビニールプールを出して遊ぶのにもオススメです。
最近では各メーカーから様々な種類の人工芝が発売されています。
人工芝をご検討の方はぜひコラムもご覧になってみてください。
[徹底比較!天然芝と人工芝]
https://www.niwakobo.jp/column/20180129tetteihikaku-koshi.html
ウッドデッキは樹脂木製なので、天然のウッドデッキ
のように腐る心配がありません。
塗装したりのメンテナンスも必要ないので、
管理が楽チンです♪
今回は目隠しとしてウッドデッキの上に
アルミ製のフェンスを施工しています。
お子様の落下防止やちょっとした洗濯物干しにも
使えて便利ですよ(^^)/
夏はシェードやタープを引っかけて
日よけを作るのもオススメです。
おウチの基礎が高めの設定なので、
ウッドデッキから降りる段はコンクリートも合わせて
段数を増やしてあります。
お子様でも降りやすい高さ設定なので
家からお庭に直接出やすくなりました!
コメント(0)
我が家のバラ日記 悲しいお知らせ
2019年8月7日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/
今日はバラ日記。
ただ、とても残念なことがありました・・・
枯れてしまったのです・・・熱情が
一番欲しかった熱情が。
ちょっと前から、新芽が出ていましたが
何とも弱々しい黄緑色の新芽だったので、嫌な予感はしていました。
肥料切れ?とも思いましたが、他の株と同じくらい肥料をあげていたのでそれはどうなのかな?思っているんですが・・・
枯れ出すと一瞬でしたね・・orz
斑入りのこちらも緑の新芽でドキッとしました(^^;)
でも熱情の新芽よりは緑で元気のあるように見えるので大丈夫かな。
ただ斑がないです・・(笑)
とても調子がいいのが白バラです
新芽も赤くまた蕾も付けてくれています(^^)/
花も大きく咲かせてくれて楽しませてくれます
葉も傷みとかないです!
熱情の枯れでかなりダメージを受けました・・
体調もあまり良くないのとベランダの灼熱具合でお手入れもあまり出来ていません・・・
それでも、元気なバラのために水やりはしっかりしていこうと思います!!
コメント(0)
ナチュラルモダンのお庭~
伏木の獅子舞~
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ