高岡店ブログ

2015年1月29日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_00141-e1422416703733
DSC_00161-e1422416807885

先日知り合いの方がガラス作品を展示すると聞いたので、高岡の山町筋に行ってきました。

写真は重要文化財の菅野家住宅の板塀です、何かのシンボルマークかなと思ったら

香りをたしなむ香道(こうどう)の遊びの一つ組香(くみこう)の図柄だそうで、それぞれに香りの名前がついているんだそうです。

何の香りなのかは調べていないのでわからないんですが、壁に取り入れたデザインがすごくオシャレですね

明治33年に建てられた住宅ですが、当時の建築、工芸の技術と豪華な材料がふんだんに使用されていました。

内部の写真はないですが、広間の照明が京都から取り寄せたモダンなもので、和室にマッチしていて素敵でした

庭には左手をにぎったような形をした石があり「つかみ石」と呼ばれ、幸運を掴み取るという意味でパワースポットなんだとか。

山町筋のあとは金屋町にあるギャラリーの「かんか」さんに行ってきました。手作りの花器にお花を生ける展覧会をしていました

金屋町のシンボルでもある石畳みは現在水道管工事の為一部とりはずされていましたが、春には新しく貼り直されるそうで、

北陸新幹線開通後、観光客の方が多く訪れるようになればいいなぁと思いをはせる一日でした

 

 

2015年1月27日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0519

 当社では毎月会議の後に懇親会を開催しております。

 

高岡店・富山店の近くの居酒屋というパターンが多いのですが、

 

たまにはお洒落なところへ。

 

というわけで、今回は富山市のラベットラオチアイへ。

 

なんと、この日はたまたま落合シェフが降臨

 

来店のご挨拶や、写真撮影など、とても気さくな方でした。

 

ちょっぴり木村や越野(疑惑)にタッチしているのが気になりますが・・・

 

前菜・パスタやメインなど、全て選べ自分好みのコースに出来たので、とても美味しかったです

 

 

2015年1月23日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0486

 世界で2番目においしいメロンパンアイス!?

 

1番目とうたってないところに謙虚さを感じます。

 

お店は若者を中心に列が出来ていたので、人気店なんでしょうね。

 

このお店、高岡市は末広通りにあり、先日、散歩がてら歩いていたのですが、ふと立ち寄りました。

 

一般的なメロンパンもあるのですが、ここはメロンパンアイスを購入。

 

画像のように、焼きたてのメロンパンの中にアイスが入ってます。

 

パンの熱々と、アイスの冷たさが同時に感じれ、とても美味しかったです。

 

お近くを通られた際は、是非ご賞味あれ

 

 

 

IMG_0488
2015年1月22日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)

最新機器にどうも抵抗があるので、よほど不都合がない限り変えたくないクチなのですが、

年末から故障が相次ぐようになり、今年に入って携帯を新調いたしました

最近の携帯電話は機能が多い分寿命が短いですよね~

ガラケーとタブレットで2台持ちという手もあるんですが、仕事用とプライベートで計4台になってしまい

きっと使いこなせない気がします…

前機種と同じエクスペリアにしました、ボタンが同じ位置にあるので安心です(笑)

4Gは速い!、動画もサクサク動くので感激快適な分通信料の使いすぎに気を付けないとですね

自宅に同じSONYのテレビがあるので、携帯の画面がリンクするのに驚きです

しかし前回と同様につかいこなせぬまま次の機種になるんだろうなぁ

 

 

 

2015年1月15日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_04891

 左義長ってメジャーなものじゃないのでしょうか?

 

わたくしのPCでは”詐欺長”と変換されてしまいます・・・

 

さて、昨日は射水神社へ左義長に行ってきました。

 

祈祷後、お守りやお札を火の中へ納めさせていただきました。

 

この左義長という行事。

 

門松などによってお出迎えした歳神を、炎と共に見送るといわれているようです。

 

我が家では恒例のように、お守りやお札も納めていますが、大丈夫なのでしょうか・・・