セミナーに参加してきました! |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
若林ブログ (高岡店所属)
>セミナーに参加してきました!
セミナーに参加してきました!
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/
2月5日にセミナーに参加させて頂きました。
午前中は設計担当として一番大事なCADのセミナーです
内容は新機能など・・
イメージパースをよりリアルに綺麗に魅せられますよっていう感じです(笑)
個別に分からない操作などを教て頂きましたよ
午後からは、日本庭女子会~にわとわに~さん主催のブロック塀診断についての講話。
講師は庭女子会事務局担当でブロック塀診断士の芦川さんです!
お庭や外構を作っていく上で必ずと言っていいほど使われるブロック塀。
基礎知識から学び、危険性や現状についてもお話し下さいました(^^)/
ブロック塀は隣地境界に使われていたり、袖壁として、表札やポストを付けていたりしてますよね。
外構においていろんな役割をしています。
しかし、近頃では地震で大変ショッキングな事故も起こりました・・
きちんと基準に従って施工されたブロック塀なら災害から身を守ってくれる頼もしい存在なんですが、、
デザイン性を重視したりやんちゃな施工をしていたりで街には危険なブロック塀が至る所にあるそうです!!
街にあるブロック塀を診断して危険なものかどうかを持ち主の方にお知らせする活動をされているそうです。
⇦ブロック塀のチェックポイントです!
しかし・・詳しくないと難しいですよねー
市によっては、老朽化したブロック塀や危険な施工をされたブロック塀をやり直すために補助金が出たりするそうですが、残念ながら富山県ではやっていないようです・・
しかし!高岡市では、ブロック塀の代わりに生垣を作ろう!みたいな補助金はあるそうなので、興味のある方は是非!
ブロック塀診断について便利なものもあります(^^)/
スマホで簡単な質問に答えるだけで危険なブロック塀かどうか診断出来ます!
うちのブロック塀心配!という方、まずはこちらで診断してみてください
上のバナーをクリックですぐ診断出来ます!
もし危険と診断されたら専門の方に詳しく調べてもらう必要があります。
庭工房SEKITOHでも相談受け付けておりますので、お問い合わせ下さいね
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前 (必須)
メールアドレス (非公開) (必須)
ウェブサイト
«
ジブリ大博覧会INとやま
バラの剪定をしました
»
ようやく降りました、雪。
これから施工されるプラン
2020年
カーポートに・・
バラ講習会に参加してきました
この木何の木?
最強クラスの台風
緑化協定のプラン
アロマの時間
我が家のバラ日記 悲しいお知らせ
2020年2月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(1)
2019年10月(3)
2019年8月(1)
2019年7月(3)
2019年6月(4)
2019年5月(3)
2019年4月(3)
2019年3月(3)
2019年2月(4)
2019年1月(5)
2018年12月(5)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ