富山店ブログ

2016年8月3日|カテゴリー「富山店ブログ


子の親というものになって早4年少々・・・
おかげさまで我が家の娘ちゃん達もますます可愛く(生意気に)成長して
有り難い限りの今日この頃。

世間は夏休みムードということで各観光地等に皆さんお出かけになるのではないでしょうか。

さて今回は個人的に調査したオススメスポット

「公園」

をご紹介しようと思います。

最近の公園は大人も目を見張るような凄い遊具があるものです。
入場料もかからないので経済的ですし、何より子供が喜びます

子供の笑顔が何よりですが、大人も一緒に日頃の運動不足を解消して楽しんじゃいましょう!




1.高岡おとぎの森公園(高岡市)

ドラえもんの作者の方ゆかりの地ということで
例の空き地が再現されています。

ドラえもんの幼児人気と言ったらもう・・・説明不要ですね( *´艸`)

東京ドーム2.5個分の敷地に遊具なども充実していて
帰りはイオンで晩御飯の買い物とかしていけばよさそう






2.稲荷公園(富山市)

市内にこんな公園が・・・!と発見した時の驚き感といったらもう

コチラも東京ドーム3個分の広大な敷地に充実のアスレチック
帰りはアピアで晩御飯のお買い物が安定。





3.太閤山ランド(射水市)

はい、来ました私の地元。勝手知ったる通称太ラン(たいらん)です。
プールやピクニック。BBQ施設に展望台、こども未来館等
色々兼ね備えた複合レジャー施設です。

・・・駐車場や一部施設は有料ですがチャリなら駐輪代は無料ですよ!

家の近所なので昔からよく行ってますが、
自分が少年時代の頃と2~3歳児の親になってからは違うエリアで遊ぶようになったのが個人的に感慨深いですね。

年代が異なっても各々違う楽しみ方ができる素敵な場所です。

敷地面積は118万㎡で東京ドーム25個分!!歩くだけで疲れますので
初見の方はシャトルバスやトレイン等の利用を推奨します。
お帰りの際はコストコで晩御飯の買い物がベター(パスコもね)



2016年8月3日|カテゴリー「富山店ブログ
施工前




こんにちは!
今日の富山市は大雨・雷で生憎の空模様ですね


本日から富山市のお客様の工事が着工しました!
ゲストカースペース+花壇のリフォームがご要望のお客様です!



0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e2



芝と草が生えていたところを全面土間コンクリートにしていきます。
掘削作業開始です!
掘削とは必要に応じて土地 (地盤) を掘りそれによって応じる土を処分していくことです。






IMG_2603


大きな石などはなく土も良い土がでてきました!
奥の方で家庭菜園もしておられ元気に野菜がなっているのを見ると
土の状態は良いのではないかなと思います
IMG_2601


こちらはハツリ作業になります。
室外機下のコンクリート以外新しいコンクリートにしていきます。
現在インターロッキングがある場所もハツリ、乱張り施工していきます。

室外機周りにあるコンクリートをカッターで切りコンクリートを壊していきます。




IMG_2604

IMG_2606










掘削・砕石作業・ハツリをし
次にフェンスを設置していきます。
次回も進捗状況をお伝え致します!



それではまた!



2016年8月2日|カテゴリー「富山店ブログ
IMG_2573




こんにちは!



富山市のお客様です!
前回の打ちっ放し塀のブログに引き続き
今回は、2台用カースペース部分に土間コンクリートを流し込みました!



DSCN3508-1


着工前
IMG_2546


砕石・転圧をかけ鉄筋を敷いていきます。
IMG_2573


コンクリートの勾配はなるべく平行にというご希望でしたので
写真では分かりにくいですが急な勾配を付けず
排水はしっかり出来るような勾配に仕上げてもらいました!
道路から2cmほどコンクリートを上げ雨が溜まらないようにも施工しました!





IMG_2576




IMG_2574




これから1週間ほど養生期間になります。
しっかりとコンクリートが乾いてからカッター目地を入れていきます
最後まで気を引きしめて頑張ります!


2016年8月1日|カテゴリー「富山店ブログ
IMG_2544


こんにちは!
今日から8月!
夏本番ですね



富山市のお客様の打ちっ放し塀
養生期間を経て型枠を取り外ししました!
段違いの穴がアクセントになっています!
今回、初めて打ちっ放し塀を担当し
本当に学ぶことがたくさんあります!
ひとつひとつ吸収していきたいと思います!


DSCN3505-2

IMG_2544

IMG_2546



犬走り側面をコンクリートで補修。
こちらも型枠を外し見た目も強度もとても良くなりました!





DSCN3504

IMG_2546

IMG_2545



そして、カースペースにコンクリートを流し込んでいきます!
コンクリートを流し込み翌日、晴れていたら
コンクリート部分には足を踏み入れず遠目から水をまんべんなく
かけましょう!
晴れている日のみで大丈夫です!




それではまた!



2016年7月30日|カテゴリー「富山店ブログ
こんにちは!


毎日が灼熱ですね


富山店では現在トマト・枝豆・オクラという「夏野菜」を育てていますが
身体にどのような影響があるのか調べてみました!
興味のある方はお付き合い下さい!



「トマト」


夏野菜といえばなトマト!
最近、小池も毎日食べているトマトですがトマトには
リコピン・クエン酸・ケルセチン・食物繊維・グルタミン酸という
6つの栄養素があります。
トマトには「美白効果」があると言われますがそれが「リコピン」です。

リコピンは強い抗酸化作用を持っており
摂取することで、シワやシミの予防など
肌ケアに効果が期待できます。

また、アンチエイジング効果もあるため
お肌の老化が気になる人にも
トマトを食べる事をオススメします。


また、「クエン酸」には疲れをとる要素。

「ケルセチン」には血管の病気を防ぐ効果。

「食物繊維」には整腸作用が高く便秘やコレステロールを下げる効果。

「カリウム」には身体の中に溜まった余分な塩分や水分を排出する効果。

「グルタミン酸」には内臓脂肪を溜まりづらくするためダイエットに効果があります!



「オクラ」



オクラも夏野菜の定番です!
ネバネバが特徴のオクラですがその
ネバネバの中にはガラクタン、アラバン、ペクチン
という食物繊維や整腸作用がある栄養素が含まれている
そうです!

また、オクラは中医学(漢方)の観点からみると、
「腎」を強くしてくれる野菜だと言われているそうです。
「腎」とは、生命力・活力の源のことで
若々しさを維持する生命エネルギーのことです!
夏バテしてやすい時期に必要な栄養素ですね!


「枝豆」


枝豆には
「疲労回復効果」
アルコールの分解を助けてくれる「肝臓機能サポート効果」
「高血圧の改善に効果」
「便秘が解消される」
などがあります!



居酒屋に枝豆がおつまみとして必ずある
理由が分かり驚きです(笑)






身体は口に入れるものから出来ていると
いうので夏バテにならないよう野菜を食べるのと
富山店の野菜たちも大量収穫できたらと思います。



それではまた!