こにちわ!Tです(^.^)
さて突然ここで簡単なクエスチョン
「あたかも」
「うってかわって」
「もし~なら」
を使ってそれぞれ例文をつくりなさい。という問いに皆さんならどう答えます?
普通に社会人の方なら簡単な日本語の文法のはずなのですが、
・・・・なのですが、
予想の斜め上を行く珍解答の数々をご覧ください\(^o^)/
(こんな回答が実際にあった模様)
↓ (下にスクロールしていくと答えが出てきます)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
T(^.^) さま
毎日、拝読させていただいています。
やっと、梅雨らしき気候になりましたね。
ジメジメと鬱陶しいですが、今までが暑すぎて植物にとっては必ずしも良くなかったと思います。
さて、これが本当ならば(有りえる話) 最近の若者は本を読まないので読解力が無いのだと思います。テレビを見て育った上辺だけのものに反応する事でクイズと勘違いするのだと思います。
似たような事で…
小生も、いつも不快に感じるのですが勘定を払う時に『○○からお預かりします』と言われます。
『○○をお預かりします』でしょう!!文法が違うよう!!そう思いませんか。
K・H様
コメントありがとうございます。
梅雨入りは農家の方たちにとっては待ち遠しいものだったかもしれませんね(少々遅かったかもしれませんが)
国語能力に関しては私もいわゆる現代っ子なので、若干不安が…(^_^;)
日本語ってむつかしい(/_;)
ところで私も買い物の時に店員の人がよくいう、
「こちら、商品になります。」という言葉が気になっています。
商品はもうすでに商品になっているのでは…?と思っているのはTだけでしょうか。