富山店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>富山店ブログ
富山店ブログ
カッシアの園路テラスが完成しました!
2018年9月27日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは。石倉です。
肌寒くなり、すっかり秋モードに突入でしょうか。
あまりに朝方が寒いので、昨日布団を出しました(早い?)
またもや台風が近づいているようで、毎年毎年やって来ます。
気を付けて過ごしたいです。
さて、
前回の石倉ブログ
(←Clickで見れます!是非!)でご紹介した「カッシア」という舗装材。
お客様邸の園路兼テラスが完成致しました!!
ご覧ください!
いかがでしょうか!!!
オシャレ和モダンな雰囲気がプンプンします!
プライベート空間でデッキに腰かけながらビールを嗜むのもお庭で過ごす楽しみの1つですね~!
テラスでBBQなんかもイイですね⤴
今回、「カッシア」の『エイジグリーン』というカラーを使用しました。
色ムラのグリーンが特徴的で、まるで天然石が風化したかのようなリアルな質感で、
落ち着いた雰囲気を演出してくれました!
カッシアの絶妙な色合いが住宅の外壁と調和しながらも、黒色のレンガ花壇のアクセントがあり、
さらにお庭のシンボルツリーの鮮やかな緑が目にとても優しく、良いバランスです!!!
天然石調のコンクリート製品のなかではかなり良い味を出してます
今後もご提案していきたいオススメの舗装材でした~
では。
コメント(0)
舗装材《カッシア》の施工中
2018年9月21日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは。石倉です。
すっかり過ごしやすい気温になりましたね。
朝方や夕方は肌寒いくらいですね。
季節の変わり目はいつも体調を崩しがちなので、しっかり予防したいと思います。
さて、今回のブログは現在施工させていただいているお客様邸で使用している舗装材についてです。
その名も、UNISON(ユニソン)さんのイチオシ舗装材の「カッシア」です!!
天然石の温かみを表現したコンクリート製の舗装材です。
裏路地のような石畳を表現できます!
カラーも6色あり、和風にも洋風にも合わせられ、バリエーションが豊富です。
施工中の写真がコチラ!
まだ施工途中ではありますがご覧ください。
色は「エイジグリーン」を使用しています。
花壇の黒色のレンガに合わせ、グレー系の色に。
和モダンなイメージで、落ち着いた印象を与えてくれます。
歩行性・意匠性を共に兼ね備えた素敵な舗装材です。
完成イメージです。
3つの長方形をバランスよく配置し、住宅の横へ繋がる動線も確保しました。
雨が降って濡れると「カッシア」の色味も少し違った色合いになり、雨の日でも外を覗きたくなります。
ますます完成が楽しみです!!
現在、富山店にはユニソンさんの「ウチノソトBOOK」をお客様にお見せしています。
アプローチや駐車スペースの舗装材、袖壁などの塀材などなど。
場所によって様々な商材をオススメしております。
お立ち寄りの際にぜひご覧ください!!
では。
コメント(0)
立山町外構工事中
2018年9月21日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
立山町のお客様邸工事中です。
洋風のテイストに仕上がり予定です!
ピンコロレンガをランダムに配置しモザイク風に
次回は水栓パンを取り付け予定です
コメント(0)
植栽スペースを活かした駐輪場へリフォーム
お庭の道具収納のために物置を
お庭スペースを快適に過ごせる、趣味の空間に
お客様より雪化粧のお写真をいただきました!
富山市の新築外構工事が完工しました!
お子さんもワンちゃんも家族で団らんできるお庭
富山市で新築外構工事着工!
いい庭の日
落葉樹と常緑樹 落ち葉掃除はどっちが大変?
花壇のリフォーム
2023年5月(1)
2023年4月(2)
2023年1月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(1)
2022年6月(1)
2021年12月(4)
2021年6月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(1)
2020年9月(1)
2020年8月(1)
2020年5月(1)
2020年4月(3)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(4)
2019年9月(3)
2019年5月(1)
2019年2月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(3)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年9月(3)
2018年8月(3)
2018年7月(3)
2018年6月(9)
2018年5月(3)
2018年4月(10)
2018年3月(7)
2018年2月(6)
2018年1月(4)
2017年12月(11)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年9月(4)
2017年8月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(3)
2017年4月(9)
2017年3月(9)
2017年2月(21)
2017年1月(9)
2016年12月(10)
2016年11月(14)
2016年10月(12)
2016年9月(5)
2016年8月(16)
2016年7月(18)
2016年6月(8)
2016年5月(8)
2016年4月(3)
2016年3月(15)
2016年2月(6)
2016年1月(3)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(28)
2015年9月(21)
2015年8月(29)
2015年7月(25)
2015年6月(23)
2015年5月(25)
2015年4月(16)
2015年3月(4)
2015年2月(4)
2015年1月(5)
2014年12月(5)
2014年11月(5)
2014年10月(4)
2014年9月(5)
2014年8月(6)
2014年7月(6)
2014年6月(9)
2014年5月(8)
2014年4月(3)
2014年3月(5)
2014年2月(3)
2014年1月(3)
2013年12月(5)
2013年11月(3)
2013年10月(3)
2013年9月(6)
2013年8月(6)
2013年7月(12)
2013年6月(15)
2013年5月(17)
2013年4月(17)
2013年3月(18)
2013年2月(15)
2013年1月(12)
2012年12月(16)
2012年11月(14)
2012年10月(21)
2012年9月(18)
2012年8月(17)
2012年7月(20)
2012年6月(24)
2012年5月(22)
2012年4月(23)
2012年3月(22)
2012年2月(23)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ