三月になりました。
特に朝方は冬の寒さから次第に春の温かさに移っていっているような気がします。
本日三月四日も太陽が見え、春らしい天気ですね。
学生の頃の卒業・受験シーズンからはや1年。
あっという間ですね~
ところで3月の嫌なところといえば私は「花粉」が思い浮かびます。
そんな花粉シーズン、花粉症の方は耐えられませんよね。(私ももうすでに目がかゆいです。)
そこで、花粉症対策として効果があると言われる食品を挙げていきたいと思います。
・緑茶
・トマト
・納豆
・ヨーグルト
などなど
調べてみると意外とあるもんですね~。
治るかは別として基本的に体にいいものばかりなので積極的に摂取したいところです。
なかでもヨーグルトは絶大的な効果があるそうで、実際に2日に1本500mlの飲むヨーグルトを摂取した方は花粉症を克服したそうです。
さらにヨーグルトは腸内環境が良くなるのでお腹は便秘にならないという利点まで。
なんてこった。いいことしかない。
しかし度が過ぎた摂取はかえって体に悪影響になりかねないので注意。
個人差はあるとは思うのですが
明日から始めてみようと思います。
目がかゆかったりする場合には冷たいタオルを目の上に置くことで痒みが和らぐようです。
試してみてください。
そんな花粉症の宿敵「スギ」
富山店ブログ
2016年3月4日|カテゴリー「富山店ブログ」
Qなぜ花粉を飛ばすのか。
Aスギに関わらず花粉を飛ばす植物はたくさんあり、イネ科の植物も花粉を飛ばします。
そして、花粉を飛ばして受粉することを風媒花といいます。
風媒花は花粉をたくさん作って風に飛ばし、遠くまで運ばれて受粉するようになっています。
というように、植物が生き延びるために行う行動なのでした。
いまでは国民の25%もの人が花粉症になっているといわれるほど。
今後も増え続けていきそうですね…。オソロシイ
そのためにも花粉症対策・花粉症予防をしていきたいと思いました。
コメント(0)
2016年2月20日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
県内でもインフルエンザウイルスの警報が出されたとニュースで耳にしました。
手洗いうがい。心がけましょう。
先日、社内レクリエーションが行われました。
日々のデスクワークで日頃体を動かす機会が減り、
「なんとかせにゃいかん」と出村氏発案のもと社員でボーリング大会が行われました。
第一回出村杯開幕です。
県内でもインフルエンザウイルスの警報が出されたとニュースで耳にしました。
手洗いうがい。心がけましょう。
先日、社内レクリエーションが行われました。
日々のデスクワークで日頃体を動かす機会が減り、
「なんとかせにゃいかん」と出村氏発案のもと社員でボーリング大会が行われました。
第一回出村杯開幕です。

各自2ゲームの合計ピン数で争う個人戦とチーム戦が行われました。
チーム戦は
〇社長・竹内・越野・石倉チーム
〇若林・小池・出村チーム
に分かれて行われました。
個人戦部門優勝は見事スコアにターキーをたたき出した、社長でした
オメデトウゴザイマス!!
チーム戦部門は若林・小池・出村チームが勝利をもぎ取っていきました。ンンンンンンンウオォォォォオオ…クヤシイ…
チーム戦は
〇社長・竹内・越野・石倉チーム
〇若林・小池・出村チーム
に分かれて行われました。
個人戦部門優勝は見事スコアにターキーをたたき出した、社長でした

チーム戦部門は若林・小池・出村チームが勝利をもぎ取っていきました。ンンンンンンンウオォォォォオオ…クヤシイ…


表彰式もありました。
第一回出村杯これにて閉幕。
いつも「運動しないと…」とは思ってはいてもなかなか行動に移せないものです…。
わたしは運動不足が露わになり、悔しい思いをしたのでボーリングに通おうかと思います。
第二回出村杯に胸躍らせ、自主練習に励みます。
それではっ!!!!
第一回出村杯これにて閉幕。
いつも「運動しないと…」とは思ってはいてもなかなか行動に移せないものです…。
わたしは運動不足が露わになり、悔しい思いをしたのでボーリングに通おうかと思います。
第二回出村杯に胸躍らせ、自主練習に励みます。
それではっ!!!!
2016年2月20日|カテゴリー「富山店ブログ」

こんにちは!
先日、2日間のお休みを頂き社員旅行に行って参りました
石川県の能登・七尾を中心に観光し新鮮な魚介・スイーツなど美味しいものもたくさん頂きました
先日、2日間のお休みを頂き社員旅行に行って参りました

石川県の能登・七尾を中心に観光し新鮮な魚介・スイーツなど美味しいものもたくさん頂きました


こちらは気多大社です!
県外の神社になかなか来る機会もないのでお守りもしっかり購入
縁結びにご利益がある神社だそうです!
県外の神社になかなか来る機会もないのでお守りもしっかり購入

縁結びにご利益がある神社だそうです!

マイナスイオンたっぷり~

新鮮な牡蠣も頂きました
こんな大きな牡蠣初めて見ましたよ!!
中身もぷりっぷりで実が詰まってとても美味しかったです

こんな大きな牡蠣初めて見ましたよ!!
中身もぷりっぷりで実が詰まってとても美味しかったです


この日は1日中快晴でした!カップルスポットでぱしゃり
(笑)


宿泊先は日本1のおもてなしと言われる「加賀屋」さんにて宿泊させて頂きました!
部屋の窓からは一面のオーシャンビューが見えテンションがあがり…


初めての社員旅行でしたが普段の雰囲気のまま皆さんと楽しく過ごせ充実した旅行でした!
最近では、レクリエーションをしたりと社内交流も増え仕事も遊びも共有する事が出来良い経験です!
また、美術館や神社など普段行かないところに足を運ぶことで感性や新たな発見にも出会えることに気付きました!
充実した旅行、ありがとうございました

さて、楽しんだ分、気を引き締めて頑張ります!(笑)





2016年2月12日|カテゴリー「富山店ブログ」

先日、社長のご厚意で良い肉を頂きましたので今回はその模様などを、
A5ランクの牛肉との事で何とも期待に胸躍る次第。
調理法をあれやこれやと考えるものの表にデカデカと
「やき肉」の文字
うん、素材の良さを味わうにはそれが一番よね。

見て下さい。この肉々しいおにきゅ

実は私お料理もします。

焼ける姿も神々しい・・・

シンプル・イズ・ベスト

付け合せにもやしを添えていざ実食



審査員は娘ちゃんズ

ガブッ!!

モグモグ

二人とも大満足のご様子

美味しいお肉と楽しいひと時をありがとうございました

2016年2月10日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
晴れたり、雪が降ったり、不安定な天気が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。
この時期はインフルエンザの流行と聞きます。
体調管理には気を付けたいですね。
さて、一昨日の2/8から2/9の二日間、休業をいただき、社員旅行へ行ってきました。
場所は石川県の和倉にあります加賀屋での宿泊。
加賀屋は「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」において36年連続で日本一の評価を受賞している、
日本一のおもてなしを誇る素晴らしい旅館です。
そんな名誉ある旅館から「おもてなし」のサービスについて学ぶことがたくさんありました。
晴れたり、雪が降ったり、不安定な天気が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。
この時期はインフルエンザの流行と聞きます。
体調管理には気を付けたいですね。
さて、一昨日の2/8から2/9の二日間、休業をいただき、社員旅行へ行ってきました。
場所は石川県の和倉にあります加賀屋での宿泊。
加賀屋は「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」において36年連続で日本一の評価を受賞している、
日本一のおもてなしを誇る素晴らしい旅館です。
そんな名誉ある旅館から「おもてなし」のサービスについて学ぶことがたくさんありました。

本日よりまた気を引き締め業務に励みたいと思います
!!
