富山店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>富山店ブログ
富山店ブログ
隣地境界 フェンス工事
2024年9月19日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
本日は富山市のお客様邸で
隣地境界の工事をしております。
隣地との境界は何かと難しい事が多いと思います。
草木の枝がお隣に越境している、されている。
ブロック積・フェンスを設置する際はどちらの敷地か・または中央か、
費用負担はどちらが、折半か等ありますがいずれもケースバイケースです。
大事なのは隣地の住人の方との話し合いです。
工事後にトラブルにならないようにきちんと話し合うのが大事です。
今回の場合は隣地の生垣がお客様邸に越境しているので(生垣の根元のコンクリートが境界です)
お客様邸の敷地内にフェンスを立てて
生垣の侵入を防ぐといった内容になります。
隣地の方の許可を得て生垣を境界まで剪定した後
基礎のブロックを積んでいます。
ブロックが積み終わった上にはフェンスが立つ予定になります。
後日、フェンスの様子もアップできればと思います。
コメント(0)
隣地境界に圧迫感のないシンプルなおしゃれフェンス|富山県高岡市
2024年8月19日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
富山県で外構・エクステリアの設計施工をしております、庭工房SEKITOHです。
今回は以前に施工させていただきました、フェンスの施工例についてご紹介させていただきます。
圧迫感のない、スッキリとした境界をご希望だったお施主様。
メッシュフェンスよりもシンプルで、少しおしゃれな印象になる
LIXILのフェンスALをご提案いたしました。
フェンスの足元となる布基礎コンクリートを打設後、フェンスALを施工いたしました。
角の納まりがスッキリ、カクカクでモダン好きにはたまりません。
また、色もブラックで引き締まり、かっこよくクールな印象となりました。
隣地境界をスッキリと演出でき、とても良かったです!
写真では土となっていますがこれから素敵なお庭が出来上がっていくのが楽しみですね。
また、下の方にチラッと見えております、車止めも一緒に施工させていただきました。
アルデコールという名前で、カラーバリエーションがたくさんある商品です。
お施主様のセレクトで、アクアマリンメタリックというお色で施工いたしました。
他とは一味違う、車止めでとっても素敵です!
I様この度はありがとうございました!
こんなイメージが良いんだけど・・・どんなのがあるかな?と思ったらお気軽にご相談ください。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
コメント(0)
続 富山市 庭リフォーム工事
2024年8月16日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
先日の富山市のリフォーム工事の続きです。
乱張りの目地と客土搬入・植栽と続いていきます。
乱張りの目地が入った状態です。
周囲に石材も配置され全体が整ってきました。
割石・乱張り・その奥の砂利と3種の石が使用してありますが
同系色に揃えることで全体のバランスが良くなっています。
客土搬入・石材の配置と同時に植栽も配置していきます。
石の置き方は乱張りと同じく意外と難しいです。
向き、角度等調整して置いています。
客土の表面を腐葉土で化粧し完成です。
今後はより一層お庭のお手入れが楽しくなりそうですね
コメント(0)
物置の鍵がなくなった・・・!対処方法
2024年7月26日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
富山県で外構・エクステリアの設計施工をしております、庭工房SEKITOHです。
先日、OB様から
「物置の鍵をスペアごと紛失してしまいまして、ご対応頂けますか?」
とお問い合わせをいただきました。
結論といたしましては、、、、
ご安心ください、
また鍵は作ることが可能です。
これから鍵作成までのフローをご説明しますので、ご興味のある方はぜひ見ていってくださいね(^^)
まずはメーカーを確認しよう!
最初に必要なのは、メーカーを確認することです。
イナバ、ヨド、タクボ 等々・・・
物置のどこかしらにメーカー名が記載されておりますので、ご確認をお願いいたします。
次に型番を確認しよう!
次に、型番を確認しましょう。
型番は物置に記載されている場合もありますし、ない場合もございます。
説明書があれば書面を確認しましょう。
もし、分かるものが何もないという場合は、購入した店舗に問い合わせてみましょう。
あとはここを確認するだけ!
ここまできて、
「でも、鍵がないのにどうやって同じ鍵を作るの?」
と疑問に思われた、そこのあなた。
鍵がなくても、物置の錠前部分にある
鍵番号
が分かれば作れるのです!
鍵番号が書かれているのは
この
赤枠
で囲まれている部分です。
ローマ字+数字
で表記されていますので、
それを物置を購入したお店に伝えてみましょう。
困ったら、まずは相談しましょう。
物置の鍵を無くしてしまった時の対処方法は以上となります!
兎にも角にも、
困ったことがありましたら、まずご相談いただけますと嬉しいです。
お気軽にお問い合わせくださいね(^^)
コメント(0)
富山市 庭リフォーム工事
2024年7月20日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
最近気温が高くなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は富山市のお客様邸で庭リフォーム工事をしております。
既存のお庭に乱張りの園路を作っていきます。
まずは乱張りのラインに沿って掘削していき
乱張りの下地を整えます。
乱張りはなるべく素材の形を生かすよう配置しますが
実は細かいところで角を切ったりして調整しているんです。
パズルのようにうまく合わせるのは実は大変なのです。
最後は石の隙間の目地にモルタルを詰めて完成します(写真はまだ目地入ってませんが)
目地を詰めないと結構凸凹して歩きにくいです。
完成が楽しみですね。
コメント(0)
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
富山市のシンプルモダン外構 工事中
立山町の展示場様エクステリア施工中です!!
富山市のシンプルモダン外構着工しました!
続・隣地境界 フェンス工事|富山県富山市
暑い日でも、お庭のテラスを有効活用!
隣地境界 フェンス工事
隣地境界に圧迫感のないシンプルなおしゃれフェンス|富山県高岡市
続 富山市 庭リフォーム工事
物置の鍵がなくなった・・・!対処方法
富山市 庭リフォーム工事
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ