土間コンクリート打設 富山市 |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
富山店ブログ
>土間コンクリート打設 富山市
土間コンクリート打設 富山市
さていよいよお待ちかねのコンクリート打設・・・
を解説しようとしたら石倉クンのブログですでに書かれてました
石倉クンのブログはコチラ↓
コンクリート打設の現場|富山市
なので私は道具にフューチャーした記事を書こうと思います。
コチラの流しそうめんのようなハーフパイプ状の道具を
「シュート」といいます。用途はご覧のとおりミキサー車から離れたところに
コンクリートを送る為に使います。
簡単に着脱できるので便利に使えるんですよ!
コンクリートの仕上げを行う際
金鏝(コテ)を使うのは結構知っている方は多いと思うのですが・・・
「タッピング」って
ご存じですか?
現場では大体「アミアミのやつ」と言われています(笑)
タッピングの用途ですが、
まずミキサー車から出てきた直後のコンクリートは結構ツブツブなのが↑を見てわかります。
コンクリートは
1.砂利 2.砂 3.セメント 4.水
と4種類の粒度の違うものを合わせた
混ぜ物です。
なので表面の仕上がりをキレイにするため
右の図のように粒の大きい砂利を
下に沈める必要があります。
→のように上から小刻みに
タプタプと抑えることで
「ふるい」の役割になっているということですね。
タッピング後は
1番粒度の小さい水が上に来るので
→のようにテカテカになります。
この後は水分が引いてくるタイミングで
鏝で表面をツルツルに仕上げるのです。
コンクリートは
強度が出るまで時間がかかります。
車の乗り入れが可能になるまでは
大体1週間~10日程でしょうか。
見た目の目安としては「白くなるまで」です。
→のねずみ色の部分は
まだ水分が残っているので
完全に乾燥していない状態といえます。
しっかりと養生しましょう
・・・なんだか後半はコンクリートの話でしたね
お客様邸の工事もいよいよ完工に近づいてまいりました。
近日中に施工実績にアップロードしますのでご覧ください!
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前 (必須)
メールアドレス (非公開) (必須)
ウェブサイト
関連したページを見る
富山市外構工事
砂利敷きと植栽|富山市N様邸
土壌改良・ステップ補修・富山市N様邸
土間コンクリート金コテ押え┃富山市
ブロック積み|富山市H様邸
«
地中海村
富山店のオクラ ~開花~
»
フェンスで目隠しクローズ外構~安心の除雪用扉付~
富山市での外構工事 - 3 -
富山市での外構工事 - 2 -
富山市で工事スタート!
モダン住宅にアーチで玄関前をおしゃれに┃富山県射水市 ~玄関ポーチ増設&フレーム設置編~
モダン住宅にアーチで玄関前をおしゃれに┃富山県射水市 ~アプローチ&ゲストカースペース編~
モダン住宅にアーチで玄関前をおしゃれに┃富山県射水市 ~フェンス編~
モダン住宅にアーチで玄関前をおしゃれに┃富山県射水市 ~土工事編~
タイルを貼っていくよ。
現在施工中のファサード
2020年12月(1)
2020年10月(1)
2020年9月(1)
2020年8月(1)
2020年5月(1)
2020年4月(3)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(4)
2019年9月(4)
2019年5月(1)
2019年2月(3)
2019年1月(1)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ