ライチョウとハイマツ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
富山店ブログ
>ライチョウとハイマツ
ライチョウとハイマツ
竹内です。
上の写真は先日弊社のスタッフでバスケットボールを観戦に行ってきた時の一コマです。
結果はまぁアレでしたが白熱しておりました(特に右側の石倉君はとても声がでてました)
さてその富山グラウジーズのマスコットのモチーフになっているのが
富山県民に馴染みのあるライチョウなのです。
ライチョウは主に高山に生息し
県内では立山などに生息しているわけですが・・・
そのライチョウの生息域はほぼ森林限界!
冬は-20℃以下にもなるという過酷な環境
そこに
自生している植物なんてあるのだろうか?
あります!
ハイマツ
です!
這うように広がる様から這松(ハイマツ)
五葉松の一種で冬の厳しい積雪にも耐えるパワフルさを持っています。
高山に自生している事からもわかりますが暑さが苦手で
涼しい気候を好みます。
以前剣岳登山した時も思いましたが山頂の景観と相まって美しかった事が思い出されます。
登山した時のブログはコチラ
↓↓↓
剣岳登山
高原植物は中々平野では育成が難しいものが多いイメージですが
想いを馳せつつ育てるのも一興なのかなと
そんな事を考える今日この頃なのでした・・・
コメントを残す
返信をキャンセルする。
名前 (必須)
メールアドレス (非公開) (必須)
ウェブサイト
«
ペットとともに暮らす庭
自動散水システム
»
アースカラーで落ち着きのあるモダン外構(富山市)完工しました!
アースカラーで落ち着きのあるモダン外構(富山市)着工しました!
植栽スペースを活かした駐輪場へリフォーム
お庭の道具収納のために物置を
お庭スペースを快適に過ごせる、趣味の空間に
お客様より雪化粧のお写真をいただきました!
富山市の新築外構工事が完工しました!
お子さんもワンちゃんも家族で団らんできるお庭
富山市で新築外構工事着工!
いい庭の日
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
2023年1月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(1)
2022年6月(1)
2021年12月(4)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ