こんにちは。

10月になり、「ブログ更新していないの僕だけじゃないか!!」と半ば焦りましたので。しっかり書きます。

 

もうあと2ヶ月で一年が終わると思うと改めて時の流れの早さを感じ、しみじみとした気持ちになります。

 

前のブログでも紅葉については軽く触れました。

 

恐らく紅葉といえばやはり漢字の通り「モミジ」がパッと思い浮かびますよね。

 

 

今回は紅葉について紹介しようかと思います。

紅葉する樹木の中にモミジ以外にも「ナツハゼ」や「ケヤキ」や、高岡店にもある「ナツツバキ」「ナナカマド」などなど

≫ナツツバキについての社長ブログはコチラ≪

 ≫ナナカマドについての竹内ブログはコチラ≪

 

これらは落葉樹と言い、秋から冬にかけて葉を落とします。

 

お庭に植えられますと、紅葉して、葉を落とす様子が見られて季節感を感じられます。

 

 

一般的に落葉広葉樹の葉が赤色や黄色に色づくことを紅葉と言います。

 

木の葉が赤くなることを「紅葉」黄色くなることを「黄葉」と区別することもありますが、

それらを総称して「紅葉」という言葉が使われることがほとんどです。

 

また、黄葉する樹木で有名なのが「イチョウ」です。

 

なぜ黄色く黄葉するのかというと、秋になって日差しが弱まり、葉の色素の分解に影響を与るために緑色が弱まって黄色く色づくそうです。

独特な気候によるものですかね~

 

ちなみに赤く紅葉する理由は、まだはっきりとは解明されていないようです。

 

植物の変化を目で楽しむには秋が一番ですね。

赤色や黄色のような暖色なので見ていてあったかい気持ちになります

季節の移ろいと共に植物の変化を見られるのはいいですよね。

 

やはり紅葉シーズンには京都へ行きたくなるものなのか。。。

 

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

このスタッフのその他の記事はこちら