スケッチの書き方・・・

Tです(^.^)

日々お客様により良いご提案が出来るように

鋭意修業中のワタクシなわけなんですが、

先日ゾーニング(配置図)イラストを描く際のスキルアップにつながるかと思い

ラフスケッチの書き方など勉強しようかとネット検索しました所

図のような解説が・・・・・・

途中省き過ぎじゃない??

 

マル書いた後のフクロウの書き方が知りたいんですけど(:_;)

・・・・・心が折れそうです。

“スケッチの書き方・・・” への2件のフィードバック

  1. K.H より:

    「Tです(^.^)」 さま

     ブログが新しくなってから、初めてメールします。
    寒くて暗かった朝が、今では寝床より起き上がるのに苦痛でなくなりました。
    雪解けを待つようにして、農家は大変忙しくなります。
    畑や田んぼに作物を植える準備で、休日は駆け回っています。(花粉症で悩んでいます。)
    今年も宜しくネッ!
    ふくろうのゾーニング??…確かに途中経過がわからないので想像が膨らみます。
    配置感性が大事なんですよ! デッサンで無くて良かったね。

    • T より:

      K・H様
      コメントをいただきありがとうございます(^.^)
      最近は大分暖かくなってきましたね。
      今回の絵はフクロウのゾーニングではなく、単にフクロウのスケッチですね。
      絵を描くことが何か図面を書く事にも繋がっていくのでは?
      という単なるTの思い付きで試行錯誤しております(^^;)
      さて、田畑の方も春の訪れとともに忙しくなってきますが、
      今年も機を見てお手伝いに伺おうと思います。
      もれなく可愛い応援団もついてきますのでお楽しみに(*^_^*)

コメントを残す

このスタッフのその他の記事はこちら