富山店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>富山店ブログ
富山店ブログ
ナチュラルテイストの木調立水栓
2018年11月22日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
竹内です。
富山市のお客様邸で立水栓の取り換え工事を行いました。
老朽化したものから木調のオシャレ立水栓にお取替え
蛇口も二股になり使い勝手も向上しています!
コメント(0)
秋の旅
2018年11月12日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは。
庭工房SEKITOH富山店の石倉です。
気がつくと今年もあっという間に11月になっていました。
すっかり寒くなりましたね。
さて、ブログタイトルにもある通り、「秋の旅」へ出かけてきました。
紅葉の季節なので山形県の「山寺/立石寺」へ行ってきました。
弾丸旅行です。急に決まりました(笑)
写真を見れば分かりますが「奥の細道」で有名な俳諧師、松尾芭蕉が立石寺を参詣した際に句を詠んだ場所です。
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を詠んだらしいです。夏の句ですね…。
ですが、「秋は紅葉が美しい+いい感じの観光スポット」らしいので行ってきました。
かの有名な松尾芭蕉の像。(水戸黄門っぽさもある。)
至る所に風情を感じますね。
「山寺」というだけあって「五大堂」という展望台まで行くのに千余りの石の階段を上りました。
(段数は数えてないですが登ったところに書いてあったのでそうなんだと思っています。)
帰り道は膝がガクガクでした。
普段見ることのできないような景色で、心が清らかになりました。たぶん。そんな気がします。
やはり木々がもたらすパワーはすごいです。自然の力はすごいです。
お世話する分、葉も美しく、眺めるだけで朗らかな気持ちになります。
エクステリアにおいてもシンボルツリーや庭木などで植栽のご提案をさせていただきますが、
あるのとないのでは印象がガラッと変わりますし、住宅を、より美しく演出することができるものだと思います。
紅葉する樹種はとくに、この季節は四季を感じられますし、お庭で紅葉狩りなんかも楽しめますよね。
そんな感じで植栽のすばらしさが少しでも伝わればと思います。
育てるうえでご相談や不安がある方はいつでもお気軽にお電話・お店へ
では。
コメント(0)
アースカラーで落ち着きのあるモダン外構(富山市)完工しました!
アースカラーで落ち着きのあるモダン外構(富山市)着工しました!
植栽スペースを活かした駐輪場へリフォーム
お庭の道具収納のために物置を
お庭スペースを快適に過ごせる、趣味の空間に
お客様より雪化粧のお写真をいただきました!
富山市の新築外構工事が完工しました!
お子さんもワンちゃんも家族で団らんできるお庭
富山市で新築外構工事着工!
いい庭の日
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
2023年1月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(1)
2022年6月(1)
2021年12月(4)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ