スタッフブログ

2016年11月28日|カテゴリー「富山店ブログ
5cb139dff73c70e46527043adef7621d
だんだんと寒さが厳しくなってきている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ご無沙汰しておりました、木村です
約一年の育児休暇を終えて、先週復帰いたしました。

育児休暇中に、偶然お会いしたM様。
その節は、ありがとうございました。笑

また私不在の間、サポートしていただいた
社長、スタッフの皆様にも、とても感謝しております。


そして今まさに、浦島太郎の気持ちが痛いほど分かる現状でございます。笑
しかしながら、少しずつではありますが
また皆様のお役に立てるよう、素敵なお庭を作っていただけるようにサポートさせていただきたく存じております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


・・・と、前書きが長かったですが
なんと本日11月28日は「いい庭の日」、
またの名を「エクステリアの日」といいます!


お庭に関わる私共といたしましては、
お庭で過ごし、お庭の良さを感じていただければ・・・!と。


また、この日を通して
エクステリアが皆様の身近なところにあるものだと感じていただけたらな、と思っております。


ワンちゃんが遊びまわれるドッグランが欲しい
ドライバーが増えたので駐車スペースを確保したい
家を新築したのでアプローチを整備したい


などなど
些細な相談でも構いません。
お気軽に私共にご相談ください!














最後に私事ではありますが、
先日、娘が一歳の誕生日を迎えました
なにもできない赤ちゃんだった娘の、著しい成長を感じ
私もしっかりしなくてはなと改めて感じました。
これからもすくすく成長していってほしいものです。

唯一の心残りは、ハッピータイムに出すのを忘れていたことです・・・
一生の不覚・・・

来年こそは必ずや
473fc981ec555f2354c507d2368df655-e1480316909125

056bc47a716834354c123d401b93fae9-e1480316858555

2016年11月28日|カテゴリー「富山店ブログ
鶴岡八幡宮


こんにちは!


先日、神奈川県へ旅行に行き
鎌倉にある「鶴岡八幡宮」に行ってきました!
当日、鎌倉は快晴で七五三や神前式をされている方で
とても賑わっていました!





鶴岡八幡宮は鎌倉の観光名所で有名ですが
特に有名なのはこちらの「大銀杏の木」です!
高さ約30m幹の太さは約7mある樹木です。
県指定天然記念物であるこの大銀杏の木は
樹齢1000年余りともいわれ大変歴史のある樹木でしたが
2010年3月10日に強風の為倒れてしまいました。


現在の銀杏の木がこちらです!



大銀杏の木


倒れた大銀杏の木は3つに切断され根元から
約4mの幹の部分は前あった場所から今の場所へと
移植され現在の状態になっています!
大銀杏の木あった場所


こちらが大銀杏の木があった場所です。
こちらから7mほど離れたところに
左画像の太い幹があります。
現在は再生の努力が実を結び
大銀杏の木があった場所に生えた
ヒコバエの中から良いものを生育し1本の
樹木へと成長しています!



※ヒコバエとは…
樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のことです。



日本では古樹には精霊が宿っているとされておりその信仰から
1000年余り生き続けたこの大銀杏の木を断絶せず守り続けたいという
日本人の美しい考えを知ることが出来ました。


残り2つの切断された樹木は大切に保管されているそうです。
実際に見た幹の太さはものすごく太く
神秘的な雰囲気と歴史を感じました!




神社はもちろん樹木にも歴史がありそれを
学ぶことの大切さを感じるとともに
日本人の考え方は素晴らしいなと思いました!
思い出に残る楽しい旅行でした





それではまた!







銀杏の木






2016年11月25日|カテゴリー「富山店ブログ
芝


こんにちは!

11月も下旬になり寒さが厳しくなってきました。
最近はお客様から「冬に芝生を敷いても大丈夫?」とご質問頂きました。
芝生に関しては降雪前であれば、敷いても大丈夫です。
ただし、樹木や植栽等は種類によって植えるのに最適な時期がございますので
お気軽にご相談ください。



今回は芝生についてご紹介いたします!




芝生を張ることによりお庭が美しくなるだけではなく
地表の急激な温度を抑えたり、土ほこりを抑えるメリットがあります。



まずは、芝生の種類になります。
芝生の種類は3つあります。


●高麗芝…芝生の中で最も定番な品種になります。
乾燥や肥料不足などにも耐え、丈夫で栽培しやすいのが特徴です。
冬は枯れ色になりますが4月頃から生長し美しい緑になります。



野芝…公園や大きな庭でよく見られる芝です。
丈夫ですが、高麗芝よりキメが荒い芝になります。
美観の点から見ると、あまりおすすめではありません。



西洋芝…高麗芝・野芝に比べて葉の緑色が濃く、四季を通じて緑が楽しめる通年型の芝です。
1年中生長するのでこまめな管理が必要です。





次は芝生の張り方です!

芝


芝生の生育が良くなるよう
まずは土壌改良(下地つくり)をします!
良い土を入れ整地にしならしていきます。
最後に、土を足で踏み締めていきます。
芝


芝生を置いていきます。
この時、隣の芝と1~2㎝ほど間隔をあけて
敷くことで水が浸透しやすくなり丈夫な芝に生長します。


そして、敷き終わった芝生に「目土」をかぶせます。
目土とは細かい土のことで芝の成長に役立つアイテムです。
芝生と芝生の間と芝生の表面にもたっぷりかぶせます。



最後に芝生の根まで水が届くように散水します。
張ったばかりの芝生は乾燥しやすいのでたっぷりと水やりをしましょう!
夏の間の水やりは朝晩・冬は芝生が乾いていたらする感覚で大丈夫です。
どちらの時期も芝生がカラカラになったらたっぷり水やりをしましょう!


高麗芝の刈り込みの時期は5~6月に1回・7~8月に2回・10月に1回2㎝ほど刈り込みを入れます。




冬の間は枯れ色ですが春には青々しくなるので
冬の雪が降る前に敷き春に芝生を楽しまれてもいいと思います!





それではまた!




2016年11月25日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad312-e1480030514246
こんにちは!

今回は土間コンクリートに入るひび割れの補修について、ご紹介していきます。

土間コンクリートのひび割れはクラックといいます。

クラックには大きく分けて、構造に支障をきたすクラックとヘアクラックの2つに分けられます。

構造に支障をきたすクラックは、文字通りなんらかの補修が必要です。

一方ヘアクラックは大方の場合、放っておいても差し支えないひび割れです。

ヘアクラックは幅が0.3mm未満で深さが4mm未満のものをいいます。

画像は0.1mmから0.15mmの範囲でした。

ちなみにこの定規はクラックスケールといって、ひび割れの幅を計る道具です。


クラックはなぜ入るのでしょう?

コンクリートは水やセメントなどを混ぜることで、化学反応を起こします。

化学反応により生じる熱や打設後の乾燥収縮がおきます。

乾燥収縮する際にひび割れ、いわゆるクラックが入ります。


クラックを防ぐ方法は

 1、大きな面積は一定の範囲ごとに伸縮目地を入れる
  草目地や砂利目地などでもOKです
 
 2、コンクリート下部にワイヤメッシュを入れる
  ワイヤメッシュとは簡単にいうと、コンクリートの弱点をカバーしてくれる鉄筋です

 3、不規則な形にしない
  土間コンクリートの形は真四角で、コンクリート内に何も無い状態が一番理想です。
  カーポートの柱、ガーデンパン、雨水桝、量水器などの隅からはクラックが入り易いです。
  入り組んだ場所も入り易いです。

話しがながくなりそうなので、この辺で補修に入ります。

0a63d1100f1ce3e8d06d9fc60fe0da083-e1480030506327
画像ではひび割れが確認できませんが、ヘアクラックが入っています。

まず、画像のように水で濡らします。

9c5afc8fc239d5a3ede14abbb96c40df2-e1480030473833
今回使用したコンクリート補修材。

粉状のもので、水を加えて練り合わせます。



955ab3383cbeb06e4be7cd2dddc7671e1-e1480030481660
練わせたものをひび割れしている箇所に充填。

今回のクラックは非常に細いので、コンクリート表面にも付着します。

画像は付着した補修モルタルを刷毛で取り除いているところです。



b622c1d71242e1962e5be5b5af5959162-e1480030521520
補修途中の様子。

上のあたりがまだ刷毛引きしていない箇所です。

でもって補修が完了した画像がこちら

・・・・・・・

・・・・・・・

「しまった!補修完了した画像を撮り忘れた

ひび割れはほぼ見えなくなりましたので、後日お伺いした折に写真を撮ってアップします!




2016年11月24日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
岡山の旅 続きです。
アウェイ観戦とセットになりつつある園芸店巡りをしました!

二つの園芸店に行きました。どちらも知り合いがされているお店です!
DSC_0268_1
夜行ったので逆光が・・・

ガーデン雑貨屋さんの前で花苗などを販売しています。

DSC_0269_1
通路はこんな感じです。
枕木敷きにバークチップがまいてあります。
化粧砂利よりもナチュラルな雰囲気ですね!
花苗が置かれているのは棚ですが、こんな感じの段違いの花壇にしても可愛いですね(^^)
イングリッシュガーデン風のお庭が好きな方に提案できたらな、と思いました!

流行の多肉植物も置いてありました。
葉っぱがバラのようになるエケベリアという種類の多肉植物をたくさん販売しています。
以前のブログで紹介した桃太郎もエケベリアです!→以前のブログ
DSC_0196
もう一軒。
こちらは岡山の中心部から少し離れた場所にあります。
平日でしたが、オシャレ女子が沢山来ていましたよ!

富山では考えられないテラス屋根の薄さ!(笑)
薄い波板で作られていますね。

DSC_0197
可愛らしい多肉植物の寄せ植えが沢山ありました。

写真のリースの黄緑色のような小さくて広がるセダムという多肉植物がいっぱいありました。
寄せ植えをする際に、隙間を埋めてくれるのでとても活躍してくれる多肉植物です!!

エケベリアの育て方について少し聞きました!
寒さに遭わせることで鮮やかな色が出る品種もあって、
-5度以下や霜や雪にあたる場合は、その前に部屋にいれてあげた方が良いのですが、
そこまででない場合は外でも十分育つそうです。
また、身?草姿?も引き締まってバランスの良い形になるそうです!(^^)/

エケベリアを育てている方は少々可哀想だな・・と思いますが、思い切って出してみてください!
DSC_0251_1-e1479955218967
おまけに。
こんな立派なシマトネリコを久々に見ました!!(笑)
岡山ではよく提案していたシマトネリコ。
富山では寒くて育たないのが残念です
因みに木の中にある白いフワフワが花です。
あんまり綺麗ではありませんが(;・∀・)

私が通っていた福岡の短大には10m級のシマトネがありましたよ!
里帰りしたときにまた紹介したいと思います!