浜田ブログ (高岡店所属)

2017年8月30日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
今年の夏は雨が多かったり、気温が上がらなかったりと、変な天候が続きましたね。
秋からの野菜高騰が不安な越野です

最近お問い合わせの多い樹木の病害虫について、ご紹介させていただきます。

夏に発生しやすい病害虫3つ

※画像をクリックすると拡大します。
DSCN009811
【イラガ類】
DSC_0734
【カイガラムシ類】
DSCN97521
【カイガラムシ類】
イラガ類・・・樹木の葉を食べる黄緑色のケムシ、トゲには毒があり、触れると激痛におそわれますので素手で触らないように注意してください。発見したら、枝ごと切り落とすか、割り箸などでつかんで捕殺します。予防は5~9月の間に2回行うと効果的です、スミチオン乳剤やサンヨール液剤を使用しましょう。

カイガラムシ類・・・貝殻をかぶったような姿をしている害虫を総称して呼びます。厚い殻で覆われているため発生後は薬剤が効きにくいので、ブラシ状のものでこすり落とすか、枝ごと切り落として駆除します。予防は12月~2月の間に行います。スミチオン乳剤やキング95乳剤が効果的です。

薬剤散布の注意点

(1)服装に注意
粉剤や噴霧器で散布を行う場合は、や薬剤から身を守るために、できるだけ肌を露出しないように長袖・長ズボン・帽子を
着用しましょう。

(2)風向きに注意
風下から風上に向かって散布をすると、薬剤を体に浴びてしまうことになるので、散布の際は
風上から風下に向かって後退しながら行います。

(3)葉裏もていねいに
病害虫は外敵から身を隠すため、葉裏に発生しやすいです。葉表や枝のみではなく、葉裏もていねいに
薬剤を散布しましょう。





d4f5d119cdb1e487eb7da996fbf1697d
樹木が弱っていると、病害虫の被害を受けやすくなります。
葉にツヤはあるのか、生育時期なのに葉がなくなってきていないか、など
普段からできるだけ観察することが大切です。

普段と違う症状が見られたら、お気軽にご相談ください
2017年8月2日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN7609
こんにちは、越野です。
ようやく北陸地方も梅雨明け宣言で、8月に入ってからの梅雨明けは4年ぶりだそうです。
いよいよ夏本番ですね!あらゆる生き物が栄える季節

本日は水差しにより発芽した観葉植物の植替えを行います!
左は「パキラ」、右は「ドラセナ」です。
どちらも人気の観葉植物ですね~
DSCN7613
植替えを行うにあたり用意するものは左の写真の通り

・水苔
・針金や麻ひも
・鉢
・移植ゴテ、シャベル
・培養土(観葉植物用なら尚良し)
・鉢底石、ネット


花苗を植え替えたりする際に用意するものと
さほど変わりません、水苔は園芸店やホームセンターで
手に入ります。


DSCN7615
水から取り出し、根の包み込むように水苔を巻きつけていきます。全体に行き渡ったら針金や麻ひもを使い固定していきます。


DSCN7619
通常の鉢植えと同様に、鉢底にネット・石を敷き詰めた後に
土を入れていきます、根鉢(水苔でくるんだ部分)が覆いかぶさる高さになるように調整しながら土を入れていきます、途中途中で土を細い棒状のもので突き込みながら入れていくとすき間なく植える事ができますよ
DSCN7620
植替えが完了しました!上手く根が定着してくれるといいのですが

また経過をお伝えしていきたいと思います!!